少しビックリしました.... #Nikon


昨日は、インターネットだけでなく、地上波のTVニュースにおいても、「ニコン、一眼レフ開発撤退!」と大々的に報道されました。

ニコンユーザーの私もその見出しを見てビックリ....、早速詳細を確かめてみましたが、ニコンの会社の存続や今後の方針にとくに大きな変化が生じたわけではなさそうです。

「一眼レフ」と表記されていたので、Z9等「ミラーレス一眼」もか?と。そもそも、EVFを搭載したミラーレス機は本来一眼レフではないのに、一般的には「ミラーレス一眼」と呼ばれています。

なので、「一眼レフ」と表記されると、それらもすべて開発をやめるのか?と私は勘違いしてしまいました。

ミラーレス化に関しては他社より遙かに遅れをとっていて、Z9が発売されるまでは、ニコンという会社の存続そのものを懸念する報道も多々ありました。ひょっとしたら、OMDのように会社の再編の方向なのか?とも。

世間の反響も大きかったようで、ニコンの公式サイトも「憶測によるもので、当社が発表したものではない」と反論しています。まあ、私と同じように感じた方も多かったのでしょうが、ミラーレス化へ全面移行ということでしょう。

ニコンの「デジタル一眼」は、どんどんとディスコンされて現行機種は4機種のみ。もうこの分野での新製品は開発されないと思われますので、ある意味正しい記事でしょう。ただ、あまり早い時期に終了と認めてしまうと、在庫品の販売に支障が出るのでニコンも反論したのかも?と思われます。

私個人としては「ニコン、ミラーレス機に全面移行!」と記載されていれば、こんな勘違いはしなかったのに....と。

昨年発売されたZ9こそ、相変わらずなかなか手に入らないほどの人気を見せていますが、販売価格は70万円弱。他社を追い越すような性能に満たされたのはよかったのですが、これはあくまでもフラッグシップ機です。もっと一般ユーザーが望む価格帯の機種を発売しないから、こんな記事にビックリしてしまうのだとも思いますが。

OMDやPanasonic等はどんどんと新製品を発売しながら、旧機種にもファームアップによる性能向上のサービスも行われています。Z7Ⅱユーザーの私も多少Z9に近づくようなファームアップを期待しているのですが、今のところ何の進展もなく、放ったらかし状態。

こんなことでは、ますますニコンユーザーの他社乗り換えは止まらないでしょうし、こういう記事で勘違いする人が出てくるのも当然か?と。もっと既存の一般ユーザーをも大切にしてほしいものです。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


次から次へと
Nikon News-2b


いろんな記事が出ました
Nikoin News-7b



Nikon News-3b


ニコンサイドは反論していますが
Nikon News-4b


残りの4種はディスコンが近いでしょう
Nikoin News-8b



関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー