少し変わった光景でした.... #ヤマガラ
隣県、某緑地公園で見かけた光景です。
ヤマガラが木の幹に止まっているのが眼につきました。しかも、普通の止まり方ではなく、まるでコゲラかキバシリみたいです。思わず見続けていると、すぐ上の木の股のところへ入ろうとしているのですが、何かに追い払われているようです。
それでも、ヤマガラは諦めず、しばらくはチャレンジの繰り返し。その後は他のヤマガラもやってきて、威嚇しながらそのあたりへ向かおうとしますが、やはり目的のところへは入れない様子です。
しばらくこんなことを繰り返していましたが、ヤマガラたちも断念したのか、飛び去ってしまいました。そして、その後に木の股から現れたのはシジュウカラ。
この時はこれらの鳥の行動がいまいち掴めなかったのですが、このシジュウカラが去った後、そっと木の股のところを覗いてみました。
もう、ほとんど無くなっていましたが、眼に入ったのは数個のヒマワリ?の種。
どうやら、毎日この公園を散歩されている地元の人が、習慣的に餌を置いている様子です。そして、私が見たときは、たまたま身体の大きなシジュウカラがずっと占領していて、他の鳥たちを追い払っていたと考えるのが自然のようです。
確かにシジュウカラはヤマガラより少し身体が大きいですが、そんな変わりません。しばらくは威嚇するような素振りもありましたが、わりと早くに諦めてしまいました。身体の大きさだけでなく、鳥の種類での序列でもあるのでしょうか....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
ヤマガラを見つけましたが

ヤマガラ
変わった止まり方です

ヤマガラ
この木の股へ入ろうとするのですが

ヤマガラ
何かに追い払われてしまいます

ヤマガラ

ヤマガラ
何度かチャレンジしますが

ヤマガラ
やはり追い払われます

ヤマガラ

ヤマガラ
下からは別の個体が

ヤマガラ
威嚇するようにチャレンジしますが

ヤマガラ

ヤマガラ
やはり厳しい様子です

ヤマガラ

ヤマガラ
そこから出てきたのは

シジュウカラ
ここにたくさんの餌があったようです

ヤマガラ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ロケハンを続けます.... #ヤマガラ (2023/09/21)
- 少し変わった光景でした.... #ヤマガラ (2022/07/14)
- 少し色が違いました.... #ヤマガラ (2021/10/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD