少し変わった光景でした.... #ヤマガラ


隣県、某緑地公園で見かけた光景です。

ヤマガラが木の幹に止まっているのが眼につきました。しかも、普通の止まり方ではなく、まるでコゲラかキバシリみたいです。思わず見続けていると、すぐ上の木の股のところへ入ろうとしているのですが、何かに追い払われているようです。

それでも、ヤマガラは諦めず、しばらくはチャレンジの繰り返し。その後は他のヤマガラもやってきて、威嚇しながらそのあたりへ向かおうとしますが、やはり目的のところへは入れない様子です。

しばらくこんなことを繰り返していましたが、ヤマガラたちも断念したのか、飛び去ってしまいました。そして、その後に木の股から現れたのはシジュウカラ。

この時はこれらの鳥の行動がいまいち掴めなかったのですが、このシジュウカラが去った後、そっと木の股のところを覗いてみました。

もう、ほとんど無くなっていましたが、眼に入ったのは数個のヒマワリ?の種。

どうやら、毎日この公園を散歩されている地元の人が、習慣的に餌を置いている様子です。そして、私が見たときは、たまたま身体の大きなシジュウカラがずっと占領していて、他の鳥たちを追い払っていたと考えるのが自然のようです。

確かにシジュウカラはヤマガラより少し身体が大きいですが、そんな変わりません。しばらくは威嚇するような素振りもありましたが、わりと早くに諦めてしまいました。身体の大きさだけでなく、鳥の種類での序列でもあるのでしょうか....。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


ヤマガラを見つけましたが

ヤマガラ

変わった止まり方です
YAMAGARA-182b.jpg
ヤマガラ

この木の股へ入ろうとするのですが
YAMAGARA-183b.jpg
ヤマガラ

何かに追い払われてしまいます
YAMAGARA-184b_20220714135158df1.jpg
ヤマガラ

YAMAGARA-185b.jpg
ヤマガラ

何度かチャレンジしますが
YAMAGARA-187b_202207141351539fd.jpg
ヤマガラ

やはり追い払われます
YAMAGARA-188b_20220714135152314.jpg
ヤマガラ

YAMAGARA-189b_2022071413515062c.jpg
ヤマガラ

下からは別の個体が
YAMAGARA-190*4b
ヤマガラ

威嚇するようにチャレンジしますが
YAMAGARA-190*3b
ヤマガラ

YAMAGARA-190*2b
ヤマガラ

やはり厳しい様子です
YAMAGARA-190b_20220714135149797.jpg
ヤマガラ

YAMAGARA-190*1b
ヤマガラ

そこから出てきたのは
SHIJUUKARA-100*21b
シジュウカラ

ここにたくさんの餌があったようです
YAMAGARA-190*5b
ヤマガラ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー