あれあれ、あの♂はどこへ?.... #カワアイサ
夏冬問わずにもう10年近く居続けているM川の2羽のカワアイサ。
翼を痛めて北帰できない状態が続いていますが、もう関西の猛暑に慣れたのか、毎年この時期でも元気な姿を見せてくれています。
昨秋は数羽の野生の子たちが渡ってきており、今年になってそのうちの♂と思われる個体とペアで居るところが再三目撃されています。
本来なら、野生の子はもう北帰してしまうはずの4月以降でももう5度ほど出会っていて、最後にこのカップルに出会ったのは6月8日。さすがにその時期に出会うと、この♂ももう北の地へ帰らないでこの地に居続けるのでは?と、このブログにも掲載しました。
しかも、♀とともに♂が居続けるとなると、ひょっとしたらこのM川周辺でもヒナが見られるかも?....と。北帰すると言っても、その南限は北海道あたりのようですし、その北海道では繁殖の例もあるらしいので、この辺りでヒナが産まれても不思議ではないでしょう。
そして、前回出会った日から1か月後に再会することができましたが、今回はM川の石の上に♀が2羽。たまたまこの日は♀2羽で行動していただけで、まだあの♂が近辺に居るのかどうかは不明です。
てっきり、カップルで再会できるか?と思っていたのですが、まさかの♀2羽....ということで昨年までと同じ状態に戻ってしまいました。
もうそろそろ繁殖時期も終盤を迎えそうですし、やはりヒナの誕生というのは無理だったようにも思えます。
今回はM川の石の上で就寝中。30分あまり待っても起きなかったので、残念ながらこれらの画像しか撮影できませんでした。そう言えば、一昨年のこの日にも全く同じ石の上に居るところを撮影しています。この2羽にとってはお気に入りの場所なのかもしれませんね。
しかし、♂は帰ってしまったのでしょうか、ちょっと残念な再会となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今回は♀2羽で寝ていました

カワアイサ♀

カワアイサ♀
あの♂がどうなったのかは不明です

カワアイサ♀
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 謎の行動の真意は?.... #カワアイサ (2022/08/20)
- あれあれ、あの♂はどこへ?.... #カワアイサ (2022/07/23)
- やっぱり夏を越すのかも.... #カワアイサ (2022/06/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク