前回から5日が経ちました.... #カイツブリ
2ヶ所で巣作りをしていたK池のカイツブリですが、前回訪問時から5日が経ちました。
まずは東側の道路に近い巣ですが、まだヒナが生まれている様子はありません。しかし、巣の上の親鳥の足元にはいくつかの卵が。画像を拡大してみると、確実に3個は写っています。
そして、親鳥がのんびりと抱卵している様子も見られ、順調そうな感じです。卵を産んだ日が解らないので孵化日の予想ができませんが、毎日の散歩で通る方にお尋ねすると、もうそろそろか?と。
そして、もう一箇所は池の中央です。
少し遠いので解りにくいですが、こちらはまだ巣が小さいみたいで、親鳥2羽が巣材と思われる草や藻をせっせと運んでいます。
なので、卵はまだかと思いましたが、こちらも巣の上に4個の卵が見えました。巣が小さいだけに遠くからでも丸見えです。しかも、東側の親鳥と違い、ここの親鳥は巣材の調達に出かける際も卵を隠すことなく、そのまま出かけてしまいます。ちょっと危機管理能力に欠けているようで、今後が心配ですね。
それでも、2ヶ所の巣で合計7個の卵です。
そして、帰路につこうと隣のN池の横を通ると、ここにも1箇所のカイツブリの巣が。前回訪問時にはなかったように思ったのですが、もう抱卵しているようなので気がつかなかっただけかも。
そして、こちらも3個の卵が見えました。このN池の巣は柵から10m弱の距離ですし、隣のK池よりも水面が低いです。巣の上がよく見えるので、ヒナが生まれると撮りやすそうです。しかし、こちらの親鳥も卵を隠さず、そのままで出かけてしまいます。こちらは岸からも近いですし、ほんとに大丈夫なんでしょうか。
これで、この両池にカイツブリの卵は合計10個となりました。今後の楽しみがますます増えました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
まずはK池の東側の巣です

カイツブリ
卵が見えるようです

カイツブリ
この画像を拡大してみると

カイツブリ
卵が3個見えました

カイツブリ
ここの親鳥は外出時

カイツブリ
ちゃんと卵を隠します

カイツブリ
この後も抱卵を続けました

カイツブリ
一方、こちらは中央の巣です

カイツブリ
少し遠いですが拡大してみます

カイツブリ
卵は4個のようですが

カイツブリ
丸見えのまま外出するのが気になります

カイツブリ
隣のN池にも巣がありました

カイツブリ
こちらも卵が生まれています

カイツブリ
3個見えますが、1個は白いですね

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ
この子も抱卵を続けました

カイツブリ
Nikon Z50 + FTZ + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- またまた5日が経ちました.... #カイツブリ (2022/07/31)
- 前回から5日が経ちました.... #カイツブリ (2022/07/25)
- これから期待できそうです.... #カイツブリ (2022/07/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク