今年はいったいいつなのか.... #アオバズク
今年のアオバズクはほんとに子育ての状況が掴めません。
抱卵時期に入っているらしいですが、巣を見張っている♂に落ち着きが無く、不在の日も頻繁に。なので、今年は親鳥を撮影するだけでも5回も外し、6回目にしてやっと撮影することができました。
そして、その後も撮影に出かけた知人によると、出会えなかったという日も多々。なので、いつ頃から抱卵を始めたのかも定かではなく、巣立ちの日の予測も難しくなっています。
それでも、さすがに最近は少し落ち着きを取り戻した様子で、撮影に出かけると毎回ちゃんと見張りをしています。ただ、6回目の訪問時に初めて撮影してからは、なぜか毎回同じ枝の同じあたりばかり。これでは、毎回同じような画像しか撮れず、テンションは↓↓↓です。
今回もまたまた同じ枝でしたが、顔に止まっているハチ?を追い払う等、いつもと違う画像を撮影することができたのでちょっと新鮮でした。
ここ数年のヒナの巣立ちですが、一昨年は7月22日、昨年は7月19日です。もうそろそろか?と、頻繁に通っていますが、相変わらず1羽が枝上にいるだけで、まだ♀が巣から出てきている状態ではありません。
もうそろそろのはずなんですが、今年はいったいいつなのか....。これだけ通っていても、こんな時に限って巣立ちの日に撮影に行けなかったりするんですよねぇ。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今回もまたまた同じ枝でした

アオバズク
しかし、顔の前には数匹のハチ?が

アオバズク
追い払うのに苦戦しています

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク
追い払ったか?と思いましたが

アオバズク
ハチ?も諦めません

アオバズク
おかげでいつもと変わったシーンが撮れました

アオバズク
Nikon Z50 + FTZ + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- やっと♀が出てきました.... #アオバズク (2022/08/07)
- 今年はいったいいつなのか.... #アオバズク (2022/07/28)
- ヒナはまだでした.... #アオバズク (2022/07/19)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD