純血ではないのかも?.... #マガモ
ヒナの誕生が気になり、連日通い続けているN池ですが、カイツブリの巣の近くでは毎回数羽のカルガモにも出会えます。
この日も3〜4羽が、カイツブリの親鳥が抱卵する様子を岸からずっと見守っていました。
そして、その中にはちょっと風貌の違う子も。
どうやらマガモの♀のようですが、この真夏に貴重な存在ですね。この子もなんらかの理由で帰れなかったのでしょうか。
ただ、マガモの場合は交雑種が多く、すでにこの子は誰かが混じっている可能性も。それなら、北の地へ渡ることもないでしょうし、この関西の猛暑もへっちゃらかもしれませんね。
そんなことを考えながら観察していると、なんとなくカルガモが混じっているような気もします。過去にも純血でないマガモには何回となく出会ってますが、果たしてこの子は誰なんでしょうね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?

マガモ♀?
Nikon Z50 + FTZ + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- 純血ではないのかも?.... #マガモ (2022/08/02)
- うーん、よく解りません.... #マガモ (2022/02/24)
- この子は色づいていました.... #マガモ (2021/11/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク