やっと今年も可愛い子に....#バン


例年どおりサギのヒナたちはそれなりに撮影することができましたが、バンのヒナには未だ出会えていません。

昨年はこのS池でも撮影できたので、今年5月に訪問したときにチェックしましたが、そのときは成鳥が1羽だけ。その後、7月に訪れたときには、もう大きくなった成鳥が居たのでビックリでした。

おそらく5月の一度目に訪問したときに子育ての様子を見逃したのかも?と。まぁ、小さな池とはいえ、フィールド全体が見渡せるわけではないので、見えなかったのかもしれません。

さて、今回はその幼鳥の成長も気になり、付近を探しましたが姿は見えません。

その代わり、今回は活発に泳いでいる親鳥が2羽。そのうち1羽は、私たちが池の柵に近づくとどんどんこちらへ泳いできます。街中の公園の池あるある話でしょうが、おそらく人間の姿を見ると餌が貰えるという条件反射。

餌を持っていないのを確認?すると、他の人たちの前へ移動です。これはこれでちょっと問題ですが、正しく学習しているようです。

そして、GETした餌を食べるのか?と思うと全速力で島の中央へ向かいます。

すると、それを見ていたのか数羽のヒナが草陰から出てきました。草に隠れて見にくかったのですが、どうやら3羽居るようです。親鳥を待っているようですが、親鳥は直行しないで一旦島の中央へ渡り、向こう側から上陸しました。

何かに警戒した行動だったのかはよく解りませんが、これでは草に隠れて採餌のシーンが全く撮れず。諦めていたバンのヒナにせっかく出会えたのに、採餌シーンは逃がしてしまいました。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


7月に撮影したこの子は行方不明です
BAN-150*7b
バン

そして、今回は2羽の親鳥が
BAN-150*2b
バン

そのうち1羽はこちらへ向かってフル加速です
BAN-150*1b
バン

BAN-150b.jpg
バン

その親鳥の帰りを待っているのは
BAN-144b.jpg
バン

この子たち
BAN-145b.jpg
バン

草に隠れてよく見えないのですが
BAN-146b.jpg
バン

全部で3羽居るようです

バン

BAN-142b.jpg
バン

BAN-143b.jpg
バン

この親鳥は裏側へ向かったので
BAN-150*6b
バン

ヒナの1羽は出迎えに
BAN-149b.jpg
バン

そのため採餌シーンは
BAN-150*4b
バン

ほとんど見えなくなってしまいました
BAN-150*5b
バン

Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR