このサギも要注意でした.... #カラシラサギ
昨日は過去画像から見つけ出したチュウサギを掲載しましたが、その後の撮影でもレアものを撮っていたようです。
チュウサギ撮影後に立ち寄った池に、コサギの姿が見えました。このときも撮影するつもりではなかったのですが、大きく翼を広げ始めたので滑り止めに撮っておこうか?....と。
しかし、かなり逆光だったので滑り止めとしても画像の満足度は不満....、帰宅後はスルーしていました。
その後、このコサギはすぐに飛び去ったのですが、同じ池内の離れたところへ着地したように見えました。コサギだと認識していますので、そんなに注視していませんでしたし、当然後を追うこともしません。
他に渡りのシギチ等が居ないか?と波打ち際を探しながら岸沿いに歩いていくと、先程のコサギに追いつきました....。いや、そう思ったのです。
今度は順光ですし、他に撮る鳥が居ないのでもう少し撮っておこうか?と再度撮影を始めました。
そして、シャッターを押し始めると、何か違和感が。数分前に撮ったコサギだと思っていたのに、足の色が違いますし、嘴にも黄色っぽさが。ん?これはコサギではなく、カラシラサギ???
うーん、どこで入れ違ったのか....、そのときのこの地に白いサギは1羽しか居なかったと思ったのですが、そうではなかったのでしょうね。ずっと目を離さずに追いかけていたわけではないので、入れ替わったのに気がつかなかったようです。
それでも、もしや数分前に翼を広げていたのもカラシラサギ?と思って再度確認し直したのですが、これはやっぱりコサギだと思われます。
なんか、きつねにつままれた感じとなりましたが、猛暑の中もともとのターゲットを外しているので、集中力もなくなっていたようです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
この子もカラシラサギ?と改めて見直しました

コサギ
逆光のため、足先が黄色く見えませんが

コサギ
脚も嘴も黒っぽいようです

コサギ
しかも脚も細いですし

コサギ
カラシラサギではなくコサギのようですね

コサギ
↑の子と同一個体と思ったのですが

カラシラサギ
脚は細いですし、色も違います

カラシラサギ
どこかで入れ替わったのに気づかなかったようです

カラシラサギ
もっと撮っておきたかったのですが

カラシラサギ
この直後に飛去してしまいました

カラシラサギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- このサギも要注意でした.... #カラシラサギ (2022/09/08)
- 識別が正しければライファーです.... #カラシラサギ (2018/09/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク