やっとの出会いは留鳥でした.... #イソシギ
今季はもう4〜5回通っているのにもかかわらず、この辺りの浜ではほんとに渡りの子には出会えません。
前回は砂浜に嘴を突っ込みながら餌を探している姿を見つけたので、いよいよシギチか?と思ってレンズを向けましたが、まさかのイソヒヨドリ。それでも、選り好みをしていると撮影するターゲットがいません。
イソヒヨドリは好みの鳥ですし、しばらく追いかけましたが、地味な砂浜に地味な♀なのでいまいちテンションが上がりません。
その後、同様に砂浜を掘り起こしていた鳥を見つけ、今度こそ渡りの子?と思いましたが、これまた留鳥のイソシギでした。
しかも、このK浜やM川では出会えない日はないというくらいのレギュラーです。この日もこの地には10羽足らずが生息していたようです。
まぁ、お尻フリフリの姿は可愛いので、この子にもレンズを向けましたが、もう9月も半ば。今季は渡りの子に出会えないまま、時期が過ぎてしまいそうです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 普段撮らない子も.... #イソシギ (2023/05/25)
- やっとの出会いは留鳥でした.... #イソシギ (2022/09/15)
- イソヒヨドリの傍には.... #イソシギ (2022/04/07)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD