まさかの出会いでした.... #ジョウビタキ
シルエット状態のカワセミを撮影した後、頭上の枝に1羽の鳥が。
これまた空抜けで真っ黒です。
肉眼でもD500のOVFでも何の鳥か解りません。大きさや体型から想像すると、ホオジロかカワラヒワ?....と。しかし、カワラヒワにしては少し小さいかも?とか考えながら、数枚シャッターを押したところで飛去。
どちらにせよ、この時期は留鳥だろうと思っていましたが、念のため現像してビックリ。
この30℃超の炎天下にジョウビタキだったようです。もう、早々と渡ってきたのか?またまた怪我でもしていて帰れない子だったのか?
そう言えば、このM川のカワアイサ、それにK浜のユリカモメやホシハジロ等、怪我等事情があって夏を越している子が結構居ますが、私が認識しているのは水鳥ばかり。
もちろん、山野の小さな鳥の中にもそんな事情がある子も居ると思われます。ただ、山野の子はずっと見渡せるフィールド内で過ごしているのではないので、なかなか特定できないでしょうね。
渡ってきた子か?夏を越した子か?は不明ですが、この時期ジョウビタキとは驚きでした。?と思ったときはしっかり撮っておかないとダメですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
ホオジロ?カワラヒワ?....と

ジョウビタキ♀
補正しても顔が写っていません

ジョウビタキ♀
ん?これは....

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
まさかのジョウビタキでした

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ジョウビタキ到着です.... #ジョウビタキ (2022/11/02)
- まさかの出会いでした.... #ジョウビタキ (2022/09/22)
- レンズを向けないと言えば.... #ジョウビタキ (2021/12/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD