デビュー初ショットから失敗を.... #ホオジロ
現在Canonのシステムに移行中ですが、先週末に新しいメイン機 R7 で「コスノビ」の撮影に出かけました。
私はこれまでISOを自動に設定し、露出はMモードでSSとF値を任意に決めて撮影する....というスタイルを続けています。その前夜ににわか勉強をし、そのスタイルを R7 のカスタムダイヤルのC1に登録。いや、後から考えるとそうしたつもりでした。
そして、現地到着後、ダイヤルをC1に合わせて撮影スタートです。
主役のノビタキが飛んでくる前にまずホオジロの幼鳥を見つけ、試し撮影をしたのが新機種のファーストショットとなりました。
ところが、撮影中に早速違和感が。SSダイヤルを回しても、一定の範囲外に設定できないのです。何か間違っているのか?それともボディの初期不良か?と不安になりましたが、背面モニターを見る限りは綺麗に撮影できています。
なので、違和感を憶えながらも、その後のノビタキを撮影し終えました。そして、帰宅後の現像中に画像のExifを確認すると、なんとプログラムAE。
C1ダイヤルへの登録が反映されていません。
やっぱり初期不良か?と思いましたが、そうではなさそうです。デフォルトではプログラムAEが登録されており、自分のスタイルに変更したつもりでしたが、上書きできていなかったようです。その後も、何度か試してみましたがうまくできません。結局、ボディをいろいろ触っていると、一旦現設定を解除すると無事設定できることが判明しました。
まず初日に戸惑った前機種Nikonとの大きな違いですが、慣れるまではまだまだいろいろな失敗を犯しそうです....笑。この日は、極端に速い動きとか明暗の差があるような場面がなかったので、プログラムAEでも問題がなかったのですが、初日からちょっと焦ってしまいました。
同梱されてきたCanonの取説を改めて見ましたが、スタートUPガイド的なもので簡単な使い方しか記載されていません。もともと取説を読まない私ですが、早速CanonのサイトからDLいたしました....笑。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
Exifを見ると、プログラムAE....と

現像画面
この日はプログラムAEで充分でした

ホオジロ

ホオジロ

ホオジロ

ホオジロ

ホオジロ
2〜6枚目
Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- ミヤマではなかったです.... #ホオジロ (2022/11/16)
- デビュー初ショットから失敗を.... #ホオジロ (2022/10/06)
- ちょっと違和感も.... #ホオジロ (2021/11/08)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD