試行錯誤が続きます.... #エゾビタキ
この日はメインの100-500mmレンズのデビュー日でしたが、 R7 ボディは2回目の撮影です。
先日掲載したように、 R7 のデビューの日は測光がプログラムAEになっていたのに気が付かず。事前にカスタムボタンに自分の撮影スタイルを登録したつもりでしたが、上書きできておらず、デフォルトのプログラムAEのままでした。
SSを変えようとしても、限られた範囲しかダイヤルが動かず、少し焦りました。で、今回はそれを克服し、設定し直してフィールド行きましたが、またまたアクシデント。
今回は失敗ではないものの、またまたビックリしたことが起きました。
帰宅後、現像をしようとSDを取り出し、カードリーダーにセット。そして、カード内のフォルダをダブルクリックしますが、何故か空っぽです。フィールドでは背面モニターで撮影した画像を確認していたので、書き込みができていないのではありません。
なら、その後にカードエラー?それとも、カードリーダーへのセット時に何かの衝撃でDATAが消失?等、頭の中にいろんなことが巡ります。そして、カードをカメラに戻してみると背面モニターにはちゃんと表示されます。
ん??これはひょっとして....と、スロット2のカードを取り出し、カードリーダーにセットすると数百枚の画像が表示されました。何故、スロット2から書き込みが?と、カメラボディの設定を確認すると、DATA書き込みの優先順位がスロット2になっています。
カメラを使い始めてから、まだこの設定を触っていないので、デフォルトでの書き込み順位は2→1となっているようです。これには少しビビりました。
ほんとは撮影前に一通りセッティングを確認しないのがいけないのですが、まさかのデフォルト設定です。一度目はそのままではカスタムボタンへの上書きができない、二度目はデータ書き込みは第2スロット優先と、まさかの設定に驚きました〜〜〜。
で、この日のこのときに撮影したのはこの子。
前日にエゾビタキが居たとは聞いていましたが、またまたエゾビタキなのかサメビタキなのか微妙な個体を撮影してしまいました。胸の縦班ははっきりしませんが、アイリングが不明瞭ですし、下嘴の黄色みの場派が狭いです。口下から喉元にかけてが白っぽいのでやっぱりエゾビタキか?と思われます。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
眼の前の木に止まりましたが

エゾビタキ
直射日光を浴びてギラギラ光線でした

エゾビタキ

エゾビタキ

エゾビタキ

エゾビタキ

エゾビタキ

エゾビタキ
まさかのデフォルト設定です

R7デフォルト設定
1〜7枚目
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
8枚目
Apple iPhone SE(第2世代)
- 関連記事
-
- 試行錯誤が続きます.... #エゾビタキ (2022/10/13)
- これはエゾ?それともサメ?.... エゾビタキ (2022/09/29)
- 貴重な来客でした.... #エゾビタキ (2022/08/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク