コスノビのリベンジです.... #ノビタキ


先日の新システムデビュー日がコスノビでしたが、肝心のコスモスは2分咲き程度。

その後、機材にも慣れてきましたし、花もそろそろ咲きそろってきたか?と、リベンジに行ってきました。

それでも、まだ5〜6分咲きで満開には程遠いですが、フィールド全体を花が覆っているのでいい感じです。しかも、到着時には4〜5名の先着カメラマンが既にレンズを向けておられたので、待ち時間はありませんでした。ノビタキは5〜6羽居るようで、入れ替わり立ち代わりモデルになってくれます。

なので、鳥の待ち時間やシャッターチャンスに悩むことはなく、およそ1時間ほどの滞在時間で600枚あまり撮影することができました。

しかし、問題は現像時です。

花を絡めての仕上げは難しいですね。ノビタキの顔や眼をくっきり出そうと明るく仕上げると、せっかくのコスモスの花が白っぽく飛んでしまい、眠〜い画像になってしまいます。といって、花の色に合わせて補正するとノビタキの顔は真っ黒に。

うす曇りで直射日光はなく、ギラギラ光線で困ることはなかったのですが、結構苦戦しました。

それとともに悩んだのはフレーミング。ノビタキだけなら悩むことはないのですが、花絡みは難しいですね。花が多いのは嬉しいものの、背景の花があまり切れてしまわないように切り取るのにも苦戦しました。

さすがに優秀な新機材でしたので、ノビタキのフォーカスを外すような画像は少なかったのですが、うまく切り取れない画像の量産です。そういう意味では600枚以上撮影しておいてよかったのかも。

むやみに連写し続けると、ブレた画像も増えますし、現像時の画像の選定が大変です。なので、普段はあまり連写しないできちんと撮ろうと心がけているのですが、眼の前にターゲットが居続けてくれるとついついシャッターを押し続けてしまいます。

ちなみに、お隣におられた女性二人組....。

「今日はタイムリミットがお昼まで....」、「もう1000枚以上撮った....」などと会話が聞こえてきましたが、私の滞在した1時間は7〜8時すぎ。私の撤収時からでもお二人のタイムリミットまであと4時間もあります。あの人たちいったい何枚撮ったのだろう....と気になってしまいました....笑。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


      NOBITAKI-235b.jpg
      ノビタキ

      NOBITAKI-236b.jpg
      ノビタキ

NOBITAKI-240_11b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_12b.jpg
ノビタキ


ノビタキ

NOBITAKI-232b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-237b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-239b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-238b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_5b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_4b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_9b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_8b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_10b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_1b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-234b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_13b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_14b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_2b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_6b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-240_7b.jpg
ノビタキ

Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

えむ・おーさん こんばんわ♪

これは素晴らしいショットですね!

背景のコスモスの花の輪郭と出色もとてもいい感じで被写体
のノビタキもとてもクリアーに撮れていて感動しています。
背景のコスモスのぼかし具合も絶妙ですね。
私は鳥撮影のショットがいちばん好きです。

こんばんは

こんばんは~
コスノビ、やはり薄曇りくらいが丁度いいですね!
まだまだ蕾も多そうですが、これ以上咲くと
ノビタキが負けてしまいそうなので、いい時期に行かれたのでは。
新システム、慣れるのが大変とは思いますが、
きっと慣れるまでが一番楽しいのかも?!

ももPAPA さん

コメントありがとうございます。
まだ花は5〜6分咲きでしたが、花がメインではないのでむしろこのくらいのほうがよかったのかも。もっといい感じに撮れたつもりでしたが、花を入れての切り取りが思った以上に難しかったです。

キンタさん

まだ5〜6分咲きだったのでどうか?と思いましたが、むしろこのくらいがよかったのかも。この位置は晴れていたら逆光のはずですので、天候も薄曇りがちょうどよかったです。
ありがとうございます、ようやく新機材にも慣れてきました。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR