ジョウビタキ到着です.... #ジョウビタキ
カラスザンショウやゴシュユ等の実を食べにやってくる鳥は順調に撮影できましたが、キビタキやオオルリ等ほとんどは南の国へ帰っていく夏鳥です。
そろそろ渡ってきた冬鳥にも早めに出会っておきたいと思い、この日は隣市のAF公園をのんびりと歩いてきました。
前回、前々回とコスノビを撮った後に訪れていますが、9月末と10月上旬。まだまだ渡りの鳥たちに出会うのには少し早いようで、留鳥にしか出会えませんでした。
しかも、ノビタキを撮影した後なので、現地到着もお昼前という鳥の動きの無くなる時間帯。その留鳥にしても出会った鳥達は異常に少なく、満足するものではありませんでした。
しかし、今回はこの地がメインフィールドです。朝一番に到着し、なんと駐車場は一番乗りでした。
そして、駐車場から公園内に入ったところで、「カッ、カッ、カッ」と。間違いなく、近いところにジョウビタキが居るのが解りました。そして辺りを見回すと、ちょうど公園へのスロープを降りる手前の高い木の天辺です。
ジョウビタキの♀にはこの日に出会っているのですが、この日は9月の中旬でまだ30℃近い気温の日。周りにはまだまだ渡りの鳥たちは来ていません。なので、私としては夏の間北の地へ帰れなかった子かもしれない....と思っています。
そこそこ近づくことができましたが、高いところなので上を見上げる画像となり、かなりのトリミングも。それでも、早朝の優しい光線だったので、ギラつくこともなくいい感じに解像しました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- ♂も来ていました.... #ジョウビタキ (2022/11/03)
- ジョウビタキ到着です.... #ジョウビタキ (2022/11/02)
- まさかの出会いでした.... #ジョウビタキ (2022/09/22)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク