青空なら空抜けでもOKです.... #モズ
到着早々、♀、♂のジョウビタキに出会えたこの地ですが、その後冬鳥にはなかなか出会えません。
それでも、公園内の池の畔を歩いていると、「ギュンギュンギュン」とモズの声が。
このブログにも何度か書きましたが、以前はこの地を訪れると、池の南北にある柿の木等を往復するように、頻繁に飛びまわっている姿を毎回のように見かけていました。
しかし、この4〜5年そういう姿は見られず、この地に居たモズはどこへいったのだろう?と。それでも、今年の春からは、また頻繁にモズの声が聞こえるようになっています。しかし、これまで撮影には至っておらず、声だけを楽しんでおりました。
そして、今回は久しぶりに大木の天辺から、遊歩道を歩く私たちを出迎えてくれました。この地でモズを撮影できたのは随分久しぶりです。記憶が定かではないものの、ひょっとしたらこの日以来、5年ぶりかもしれません。
高い木の天辺で残念ながら空抜けでしたが、快晴の青空なら全然OKですね、ごちゃごちゃした葉っぱの背景より、全然この方が綺麗で、いい感じに解像してくれました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ

モズ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 青空なら空抜けでもOKです.... #モズ (2022/11/05)
- 逆光、豆粒の画像です.... #モズ (2022/10/12)
- やっぱりこの鳥は減りました?.... #モズ (2022/09/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク