久しぶりのランニングネタです....


お昼はまだ暖かい日もありますが、朝晩は随分冷えるようになってきました。

そんな中、今日は久しぶりのランニングネタです。

じつは5月初旬に少し体調を崩し、少しの間走るのを控えておりました。その後、2ヶ月ほどで回復したのでランニングも復活したのですが、その頃はもう梅雨末期で猛暑の時期に。暑さに加えて年齢を重ねてくると、少しの期間サボっただけでも元の体力に戻すのは大変ですね。

もともと、調子の悪いときは右膝の裏の筋?神経?に痛みが出るという爆弾を抱えているのですが、やはり走る機会が減るとそれも余計にひどくなっています。10kmの予定で走り出しても、後半の途中に痛みが出て残りは歩いて帰ってくる....というのが続いていました。

ランニングを始めてもう6年あまりになりますが、初めのうちは「淀川寬平マラソン」の10kmの部に出場という大きな目標もあり、過去3回出場して2019年には自己最高記録が。しかし、コロナ禍が始まり2020年2021年と中止になっています。

そして今年は3年ぶりに開催されるということでエントリーしていたのですが、大会日直前の大阪府の新型コロナウイルスの感染者が9,000人超という第7波の真っ最中。さすがにその状況の中で、スタートラインに1,000人あまりがマスクを外して並ぶのはあまりにも怖く、参加費を払ったのにもかかわらず棄権するという決断を余儀なくされました。

こうして、コロナ禍の影響で目標がなくなってしまっていたところに体調不良....。回復した後もランニングの回数は減ってしまい、テンションも体力もなかなか戻りません。半分近く歩くことが増えたので、最近は10km60分切りのタイムなんてもう夢の話になってしまいました。

もうこのまま走りきれなくなってしまうのか?とかなり落ち込みましたが、その後涼しくなった頃からは、激遅ですが何度かに一度は10kmを走りきれる日が復活しています。

で、今回のこのランニングデータは、先日12月4日の日曜日。

いつもどおり往路を33分で走り終えたところ、膝の違和感は全くありません。ひょっとしたら...と復路も走ってみると、そのままゴールできました。合計70分あまりかかっていますが、せめてこのペースくらいで毎回復路も走りきれるくらいになればなぁ....と思っているのですが。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


いつもどおりの武庫川河川敷
往路のスタートはランニングで



       5kmは毎回このくらいのタイムで
       ゴールすることができます
       Run-1.jpg


問題は復路です....

今回は膝裏の違和感がなかったので
復路もランニングでスタート
Resartb.jpg


そのままなんとか10km走り終えました
42W2_Goal2b.jpg

       
       毎回このくらいのタイムで走れれば嬉しいのですが
       Run-2.jpg

1、3、4枚目
iPhone SE(第2世代)


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

No title

こんばんわ♪

10キロマラソン 懐かしいです。

今はもうとても10キロなんて走れませんが、まだ20代後半で隠岐に赴任してたとき、隠岐島マラソンの10キロの部に参加したことがあります。
その頃、隠岐の西郷小学校の教員ランナーとして3名が参加しましたが自分を除いてあとの2名は経験者 出ると決めて本番コースを走ったのは2~3回でもういきなりの本番
アップダウンの多いコースで苦しみながらも何とか完走したときは足が止まらずしばらく走ってようやくその場にうずくまりました。
記録は47分50秒 完走証を今も大切に保管しています。

今はもう1キロも走れないと思います。
今も走っておられるのは凄いですね。素晴らしいです。

ももPAPA さん

いつもコメントありがとうございます。
もう、タイムとか完走することを考えると若干ストレスに。もうそんなことより、健康の為に走り続けることに頭を切り替える時期がきているのかもしれませんね。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR