機材番外編 ついついジャンク品を その1....


先日、某リサイクル店へ出かける機会があり、久しぶりに隣市にある実店舗へ。

すると、カメラのコーナーの片隅に、ブルーのプラコンテナに無造作に放り込まれている多くのジャンク品が。もうほとんど壊れていると思われる埃だらけのボディやレンズばかりですが、500円とか1000円の表示がついています。

中には懐かしいフィルムカメラ等も混じっていて、ついつい足を止めてしまいました。

そんな中、気になったのが、Canonの Digital EOS Kiss N という商品が互換バッテリーチャージャー付で880円。17年前の2005年に発売されたデジタル一眼レフで、埃だらけでスレや傷も多く、USBケーブルの端子の蓋も欠損しています。

たぶん動かないでしょうが、最近Canonユーザーになったばかりなのもあり、ちょっと気になったので購入してしまいました....笑。私は収集マニアではないので、不動品を購入して飾っておくつもりはありません。どうしても動かないのなら、分解してメカの勉強でもしようか?と。

たいした知識も持ち合わせていないのに、ひょっとして動くようになったら儲けもの....と、何の根拠もないのに思ってしまうんですよねぇ....。たとえ動いても、これだけ古いと実用にならないのは解っているのですが。

無駄づかいと解っているのに、ついつい無謀な行動に出てしまいました。

帰宅後、まずは外観のメンテナンス。いくらジャンク品とはいえ、店頭に並べるのならもう少し埃くらい拭いておけば?というくらい埃だらけです。アルコール系のウェットティッシュや、無水アルコール原液を塗布した布、綿棒などでクリーニング。

綺麗になったとはいえないものの、シルバーモデルなのでボディの汚れや傷みはそれほど目立たなくなりました。

その後、いよいよ電源スイッチを入れてみるのですが、何の変化もありません。

これは完動品でも、長期間店頭に放置されていると、充電が切れているので当然です。バッテリーそのものも劣化してるでしょうし、バッテリーチャージャーもSIXOCTAVEというAmazonで1,000円以下で販売されている怪しいものですので、無理を承知でバッテリーの充電です。

一応、充電完了のランプが点灯したのを確認して、再度スイッチオン。すると、予想に反して電源は入りましたが、液晶に「ERR」表示が。普通はどこがエラーなのか?のエラーNo.も表示されるはずですが、ただ「ERR」の文字だけです。もちろん、シャッターボタンを押してみましたが、何の反応も無し。

やっばり、これ以上は無理か?と諦めかけましたが、予想に反して電源が入ったので諦めきれません。再度、電池ボックスやカードスロットの接点等も接点復活剤を塗布した綿棒や爪楊枝を使って丹念にメンテナンスしてみました。

そして、爪楊枝でカードスロットを清掃していると、故意に詰め込んだのでは?というくらいの大量の埃が。これも丁寧に取り除いて、接点を再クリーニングします。

再度、恐る恐る電源レバーをオンにすると、「ERR」の文字は消え、「0」という数字だけが。記録用カードを入れていないので、おそらく残り枚数が0枚という表示か?と。液晶パネルも劣化がありかなり印字は薄いですが、無事電源は入りました。

そして、ファインダーを除いて、シャッターボタンを押してみると、無事シャッターは切れました。こうなると、当然記録カードを入れて試し撮りをしたくなります。そして、カードを入れようとして愕然としました。

ここまででかなり時間を要していますし、このブログの文章も長くなっています。この後は続編として、明日UPさせていただきます。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


880円のジャンク品です
Kiss D N-3b
Canon EOS Kiss Digital N


USBケーブル端子の蓋が欠損しています
Kiss D N-2b
Canon EOS Kiss Digital N


埃や汚れを取るだけでも大変でした
Kiss D N-1b
Canon EOS Kiss Digital N


これらの用品を使って清掃しました
Kiss D N-7b


バッテリーチャージャーも怪しそうです
Kiss D N-11b
SIXOCTAVE製バッテリーチャージャー


電源は入りましたがERR表示が
Kiss D N-5*b
Canon EOS Kiss Digital N


再清掃後、ERR表示は消えましたが....
Kiss D N-4b
Canon EOS Kiss Digital N

Panasonic LUMIX DMC-FZ1000

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR