マガンは何処へ?.... トビ
この日はまさかマガンに会えないとは思っていなかったのですが、ほんとに1羽も出会えないのが現実です。
これまで大群に出会えない年でも、少数の群れが田んぼの片隅で餌を啄んでいる姿は頻繁に見かけますので、ほんとに違和感ありありです。
しかも、例年ならチュウヒやノスリ、運がよければハイイロチュウヒやサンカノゴイにも出会えるH川河口付近にも鳥影がほとんどありません。例年なら、地元のカメラマンの車も数台が行き来しているのですが、やはりこの状況を既に把握されているのかそれも無し。
この辺りから、今回の暗雲が立ち始め、負の連鎖が始まります。ほんとにこの地区の鳥は何処へ行ってしまったのか....と。
そこで一旦この地を離れ、何か猛禽類が居るかも?と、北の海岸へ出てみることにしました。しかし、運のないときはどこへ行っても同様で、車の中から低空を飛ぶノスリを発見しましたが、細い山道を運転中で撮影は無理。
岬付近に到着しても、特にこれという鳥には出会えず、遙か沖合を飛んでいるウミネコと、トビやジョウビタキが相手をしてくれただけでした。やはり、これだけ運に恵まれないと、テンションも↓↓↓で、精神的に余裕がなくなります。
この辺りは風光明媚な海岸ですので、地元で撮るトビとは違って綺麗な画が残せます。後から思うと、トビだからと無造作に撮影するのではなく、高い岸壁付近を飛ぶ姿をもっと冷静に撮っておけばよかったです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
これが他の猛禽なら嬉しかったのですが

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- ハイチュウ・フィールドの他の鳥は.... #トビ (2023/02/21)
- マガンは何処へ?.... トビ (2022/11/22)
- カラスはどこでも.... #トビ (2022/11/09)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD