今度は撮影設定の失敗です.... #ノスリ
少し遠くまで探索したものの、マガモも猛禽類も収穫がなく、時間ばかりが過ぎていきます。
この後は猛禽類の塒近くへ移動する予定でしたので、この時点でH川河口地区の探索を諦めることに。これほど時間をかけてもマガンや猛禽類に出会えなかったのは、ここ数年で初めてです。
もう少しだけとも思いましたが、次の撮影地まで一時間足らずかかるので時間切れです。
途中、安全運転を心がけながらも、信号待ちの間等は上空のチェックも欠かせません。すると、出発直後に赤信号で止まった時に、運転席から上空を舞っている数羽のトビを発見。
しかし、明らかに色の薄い個体が1羽混じっているような気がします。信号が青に変わりスタートした直後に空き地を見つけ、停車して再確認です。
機材を持って車外へ出てみると、その色の薄い1羽はノスリ。この地ならではの珍鳥ではありませんが、やっと猛禽との遭遇です。
信号待ちで見つけたことや、スタート後に駐車ができる空き地があったのはラッキーでしたが、ここでまた失敗を犯します。
この直前に撮影したのは、暗い枝の上に止まっていたトビ。その時は1/200くらいまでSSを落としていたのですが、突然ノスリを見つけた興奮からか、SSを再確認しないでそのままシャッターを押していたようです。
毎回撮影時には、背面モニターで結果をチェックしていますが、老眼の眼で見てもあの小さいモニターではチェック仕切れないのが現状です。私は無撮影時にはメガネを掛ける習慣がないのですが、今後はこの点も改めないといけないようです。
結局、1/200のSSでは飛翔は止まりません。なかにはきちんと撮れていた画像もあったのですが、後ろ向きのものばかりでした。なかなか、思ったターゲットに出会えない今回の遠征ですが、落ちているテンションが撮影の腕にも出てしまっているようです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
この遠征初の猛禽でしたが

ノスリ

ノスリ

ノスリ
ブレ画像ばかりの増産でした

ノスリ

ノスリ

ノスリ
ドンピシャ画像は後ろ向きばかりでした

ノスリ

ノスリ

ノスリ

ノスリ

ノスリ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 遙か上空から眼の前へ.... #ノスリ&ウグイス (2023/02/23)
- 今度は撮影設定の失敗です.... #ノスリ (2022/11/23)
- 久しぶりの猛禽でしたが.... #ノスリ (2021/03/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク