待望のルリビタキですが.... #ルリビタキ
さて、今季初のアオジには出会えましたが、やはりその後の出会いは渋いです。
今回も簡単に出会えるのはジョウビタキばかり。シロハラやルリビタキの鳴き声も聞こえるのですが、姿を現してはくれません。
そして今回もうろうろするだけで数時間が経過。撤収しようか?と場所を変えようか?と迷いかけたときに、眼の前の枝で「ゲゲッ、ゲゲッ!」と。今回は、ようやく姿を現してくれたのですが、青い子ではなく♀タイプ。しかも、枝も被っていて光線も不満です。
真正面の逆光ではありませんが、左前方からの陽射しで顔の半分は真っ暗。そして、身体の前には枝が微妙に邪魔をしています。とても満足な画像が撮れそうではありませんが、今季初のルリビタキです。帰宅後の現像ソフトでの補正に期待して、シャッターを押し続けました。
結局、その期待通りには現像できず、こんな画像が残りました。ほんとに今年は冬鳥の出会いに苦労しています。ご覧の皆さまの地域もそうなんでしょうか?
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ

ルリビタキ♀タイプ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- 本年初撮りは♀タイプ.... #ルリビタキ (2023/01/02)
- 待望のルリビタキですが.... #ルリビタキ (2022/12/08)
- 全然色が違いましたぁ.... #ルリビタキ (2022/04/09)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク