水鳥は順調です.... #ハジロカイツブリ
相変わらず山野の鳥には苦戦が続きますが、水鳥との出会いは比較的順調です。
今回も3羽のハジロカイツブリ情報をいただきました。
場所は意外にも隣市K池公園です。このK池には今季も早々とミコアイサやトモエガモが入ってはいたものの、なぜか私が訪れる日は留守が多く、この地との相性はいまいちです。
今回もまた外すのでは?と思いながら現地へ。そして、広い池を舐めるように見渡しますが、水面に見えるのはカンムリカイツブリとカワウのみ。ハジロカイツブリらしき姿はありません。
嫌〜な予感がしますが、中央の池は見えないところも多く、もっと東側へ向かいます。途中でこの地の常連さんにオオタカの枝止まりを教えていただきました。
オオタカで有名なこの地ですが、狩りのシーンを撮るとなると、500mmクラスの手持ちではかなり高い難易度です。しかも、運が悪いと長時間の待ちとなるため、たいていスルーしてしまいます。特に寒さに弱い私には、これからのシーズンは待ち時間の長いのは辛いです。
ということで、今回も枝止まりのワンシーンを撮っただけで、ハジロカイツブリの探索に復帰です。
中央の池ではなく、南側の貯水池に居ることが多い....との情報も教えていただき、その後は給水池と呼ばれる池へ向かいます。
こちらの池は中央の池より小さく、全てが見透せるので隠れてしまうことはありません。それでも身体の小さなハジロカイツブリだと対岸近くに居ると、見つけるのは容易ではないので、池の縁に沿って一周してみます。
すると、公園の一番東側の道路に近いところに3羽の姿を見つけました。
普段、ハジロカイツブリはK浜の海水域で撮影することがほとんどで、久しぶりの街中の池での撮影となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
この地の主役ですが

オオタカ
遠い1シーンのみでスルー

オオタカ
貯水池の東端に居ました

ハジロカイツブリ
初めは3羽が一緒に居ましたが

ハジロカイツブリ
このあとすぐに別行動を....

ハジロカイツブリ
1羽が泳ぎだし

ハジロカイツブリ
そのあともう1羽も

ハジロカイツブリ
ここからは1羽の画像しか撮れなくなりました

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- 今年は順光で撮影できました.... #ハジロカイツブリ (2023/03/12)
- 水鳥は順調です.... #ハジロカイツブリ (2022/12/24)
- 今年も夏羽に出会えました.... #ハジロカイツブリ (2022/03/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD