今年一年訪問いただき、ありがとうございました.... #カワアイサ


今年一年訪問していただき、ありがとうございました。

今年もあっという間に大晦日になりましたが、皆さま鳥との出会いはいかがでしたか?新型コロナウイルスの騒ぎが相変わらず収束せず、もはや第8波の真っ最中です。

この年末はコロナ禍が始まって、初めて行動制限がなくなりましたが、それだけに感染者数の増加も懸念されています。今年もまだしばらくの間は人の集まるところでの撮影を避け、自粛モードの撮影を続けていかざるを得ないでしょう。

いろいろな情報をいただいた皆さま、鳥見会の皆さま、それにブログをご覧いただいている皆さま、今年一年ありがとうございました。来年もご訪問いただけますよう、よろしくお願いいたします。では皆さま、よいお年をお迎えください。

さて、今年最後の画像は地元の留鳥のカワアイサ。

翼を痛めて北帰できないと言われているお馴染みの2羽の♀ですが、今年もこの関西の暑い夏を元気に乗り越えました。昨季は飛来していた渡りの♂と長期間行動を共にし、今年の6月8日までカップルで居るところを撮影できました。

これはそのまま♂が居残って、ひょっとするとヒナが?とも思いましたが、その日を最後に♂の姿は消えました。もうその頃はかなり暑くなっており、辛抱できなくなった♂はようやく北帰したものだと思われます。

その頃まではカップルで過ごしていても、岸に居る♀を♂が水中に入るように促し、北帰を誘っているような行動が頻繁に見られただけに、その2羽の様子を見ていると目頭が熱くなるのを感じました。

しかし飛べないこの子たちですから、当然遠距離の移動はできません。その後はまたこの♀2羽での生活に戻りました。

そして、今季もこのM川には先日から渡りの♂が入っている様子です。今季も昨季のようにカップルでの行動が見られるのか?と、注目されるところです。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


KAWAAISA-342b.jpg
カワアイサ♀

KAWAAISA-341b.jpg
カワアイサ♀

KAWAAISA-343b.jpg
カワアイサ♀

KAWAAISA-344b.jpg
カワアイサ♀

KAWAAISA-345b.jpg
カワアイサ♀

KAWAAISA-346b.jpg
カワアイサ♀

Panasonic LUMIX DMC FZ1000

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

No title

今年もありがとうございました。

来年も遠隔地の珍鳥楽しみにいています。

山の中のかかしさん

こちらこそ、いろいろとお世話になりました。
来年もいろいろな情報交換、よろしくお願いいたします。

こんばんは。

今年も、お世話になりました。
なかなか時間がとれませんが、またご一緒できればと。
来年もよろしくお願いします。

翡翠♪♪さん

返信遅くなって、年が明けてしまいました。
改めて、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー