久々にK浜へ.... #セグロカモメ
ハジロカイツブリやウミアイサでも?と、久々にK浜へ出かけてきました。
例年ならもう少し頻繁に出かけているこのK浜ですが、中途半端な画像しか撮れないミヤマホオジロのリベンジに通っていたのと、淡水池ですが、すでにハジロカイツブリには出会っているので、ついつい後回しに。
過去にはこの時期になるとクロガモやビロードキンクロも結構よく入っているので、気にはなっていました。
現地に到着して、まず至近距離で出迎えてくれたのはセグロカモメ。
8月末のこの日には、幼鳥にも関わらずこの地で夏を越したと思われる子が居たので、ひょっとして?と思いましたが、どうやらその子ではなさそうですね。
カモメ類の識別は難しくて苦手ですが、いくらなんでもこんなに早く成長したのではないでしょう。
帰れなかったということは今もどこかにいるはずですが、遠いところには数多くのセグロカモメが。その中にはまだ幼鳥の風貌をした子も居て、渡ってきた子たちと混じってしまうと見分けがつきません。
この地には、東端のN川河口域で毎年夏を越しているホシハジロ等のカモ類が結構な数生息しています。おそらく怪我をして長距離を飛べないので、北の地へ帰りたくても帰れないと思われます。
その中にはユリカモメの姿もあったのですが、その子の消息も解らず。渡ってきた子たちと元気に過ごしているのならいいのですが。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ

セグロカモメ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- この子は昨年の子?.... #セグロカモメ (2023/08/06)
- 久々にK浜へ.... #セグロカモメ (2023/01/14)
- この子も夏を越えそうです.... #セグロカモメ (2022/09/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD