一応、再会できました.... #ミヤマホオジロ
やっと今季初のアトリに出会うことができましたが、枝被りの高い枝で苦戦が続き、撮影できたのは不満な画像ばかり。それでも比較的明るい画像が撮れました。
そして、その次に出会えたのが、ターゲットのミヤマホオジロ。
今回も5〜6羽が出現してくれ、前情報どおり前回や前々回よりフレンドリーで、確かに警戒心は弱くなっているように思えます。
めちゃくちゃ近いところへも来てくれるのですが、相変わらず重なった枝の中ばかりで、なかなか抜けるところには止まってくれません。それでも、比較的じっとしてくれているので、右へ左へと一歩ずつ顔の見えるところへ私が動きます。
ただ、この子たちは暗いところがお好きなようで、アトリ撮影時と比べるとISOが一気に跳ね上がります。しかも、アトリよりは動きが速いので、SSは1/250より下げたくありません。すると、ISOはほとんどが6400〜8000に。
それでも、幸か不幸か背景が枝や枯れ葉で汚いところなので(涙)、意外とノイズは目立たず。なんとか折り重なった枝の僅かな隙間から、かろうじて顔の見える画像を切り取ることができました。
リベンジ成功と言えるほどの画像が撮れなかったのが残念でしたが、やはりこの地のメインゲストはミヤマホオジロです。画像の出来はともかく、今季も健在で滞在し続けてくれているのはホッとします。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
近いのですが、やはり枝被り

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂
それでも隙間から必死で狙います

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂
何とか顔が被らないように

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂
少しずつ移動しながらの

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂
撮影となりました

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂

ミヤマホオジロ♂
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- もうそろそろ旅支度.... #ミヤマホオジロ (2023/03/18)
- 一応、再会できました.... #ミヤマホオジロ (2023/01/22)
- 前々日の地が気になって.... #ミヤマホオジロ (2023/01/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD