iPhone管理の続編です


先週のKMさんの iPhone の管理の件ですが、その後の決断の返信をいただきました。

やはり、mac OS Catalina Patcher を使って10.15にアップデート、ファインダーや Music アプリで iPhone の管理ができるようになったとのこと。

裏技へのチャレンジは初めてということで、かなり不安視されていましたが、壁にぶち当たることもなく、すんなり OS がアップデートできたとのこと。

端末の起動そのものがかなり遅くなったとのことですが、その後は特に不具合もなく、順調に作動してるとのことです。

私と違って Apple 以外のソフトをあまり入れておられない様子なので、他社の旧い機能拡張ファイルとのクラッシュが無かったのかもしれません。いずれにせよ、少し無謀なチャレンジをお勧めしただけに、無事成功されたとのことでホッとしました。

これらの裏技よりは、有料アプリのほうが安全なのかもしれませんが、これまで無料でできていただけに今後も課金せずに進めたいですよね。それでも、今回は長い歴史の中の一部分。いずれは、もっと究極の判断を強いられる時期も来るでしょうから、悩ましいですね。

ちなみに私の iMac の OS は10.14.6。このまま iPhone の iOS のアップデートが進めば、近い将来今回のKMさんと同じ状況になるでしょう。このKMさんの解決を受けて、私も今後のために少しチャレンジを。

この iMac はかろうじて現在の最新 OS( mac OS 13 Ventura) まで対応しているので、裏技は使う必要はありません。ただ、一昨年 Catalina アップデートのときにAdobe CS6 や Office が作動しなくなり、Mojave に戻した....という経緯が。

それから数年経っており、もう Office や Illustratorを使用することが減り、ブラウザ上でExcel等の使える Office online や、写真の加工程度なら安価な Photoshop Elements でも充分か?と、懲りずに最新の一バージョン前の mac OS 12 Monterey に上書きアップデートしてみました。

そして、5〜6日試用。

それなりに使えて、撮影した画像の現像や週末のブログの更新作業もできました。思いきって切り替えようか?とも思いましたが、やはり現像をはじめ、全体的に動作が著しく重く、かなりの頻度でフリーズも。やはり、上書きインストールすると以前から残っている旧いソフトの機能拡張ファイル等、クラッシュを誘発する要素が残っているのでしょう。

管理のためにとアップデートしたのに、同期やバックアップ中にフリーズが起こってiPhoneのデータが消失したのではアップデートの意味がありません。やはり、これでは使い続けていくのがあまりにもストレスと思い、やはりメインシステムは 10.14 に戻しました。

最新OS はiPhoneの管理専用....。

私が出した結論は現システムを上書きアップグレードするのではなく、別の外付けSSDに新OS の別システムを作り、iPhoneの管理時だけこの別システムを起動させるというもの。結局、普段の作業は 現OS でできるところまで継続することを決めました。

ということで、外付けSSDを接続し、今度は最新の Mac OS 13 Ventura をインストールしてみました。そして、途中の移行アシスタントでは全環境ではなく、アカウント環境だけの引き継ぎとし、クリーンインストール。

Musicアプリも無事起動したので、この方法で管理できそうです。ただ、今この Musicアプリに一旦 iPhone を繋いでしまうと、その後現 iTunes での管理に戻せなくなるので、試用してみるのは断念。iTunesのサポートが切られてからにするつもりです。

その都度、切り替えて起動しなければならないという煩わしさがありますが、余分な課金をしなくてもこれまでどおり iPhone の管理を継続できるようになったのはホッとしました。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️



SSDをアダプターにセット
Ventura-7b.jpg



     外付けHDDに挿入します  
     Ventura-8b.jpg



まずは Monterey に全環境を上書き
Ventura-1b.jpg
macOS Montereyインストーラー


やはり不具合が多く断念です
Ventura-2b.jpg
macOS Monterey ファインダー


今度は別ディスクに Ventura を
Ventura-3b.jpg
macOS Ventura インストーラー


iPhone管理時だけ切り替えます
Ventura-4b.jpg
macOS Ventura ファインダー


MUSICアプリで音楽環境認識です
Ventura-5*b
Ventura の MUSICアプリです


通常の環境は 10.14 に戻しました
Ventura-6b.jpg
macOS Mojave ファインダー



関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

先日はアドバイスをいただき、ありがとうございました。初の裏技で緊張しましたが、おかげさまで、今のところ順調です。

コモトさん

いえいえ、あくまでも裏技ですので、うまくできる保証はありません。
なのに、ちゃんと成功されてよかったです。アドバイスさせていただいた甲斐がありました。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR