しあわせの赤い鳥.... #ベニマシコ


ようやく3色の最後に出会えたベニマシコですが、それでも♂にはまだ出会えていません。

♀の居たM川河川敷へリベンジに行こうか?と思いましたが、前回♂の姿は見かけませんでしたし、♀の枝被りもかなりのもの。どうせならセイタカアワダチソウの方が綺麗に撮れるか?と、あてのない判断をしてKの森へ。

確かに初回証拠写真を撮ったのはこの地です。

その後もミヤマホオジロの撮影に数回出かけていますが、ベニマシコには再会できていません。なので、少し無謀な判断となりましたが、うまくいけばもう一度ミヤマホオジロにも?と、この地へ出かけました。

ポイントへ到着すると、3名の女性カメラマンが先着されていて、大きな声で談話中。それも、野鳥の情報等の会話ではなく、大声で話されてるのはスイーツ等食べ物の話。どうしようか?と思いましたが、ターゲットの鳥に出会えなかった様子で、すぐに別場所へ移動されました。

まぁ、あんな大声で会話をされていては、絶対ターゲットの鳥には出会えないでしょう。

その後は私一人になったので、仕切り直しです。セイタカアワダチソウの見えるところの木の陰へスタンバイし、待つこと15〜20分、1羽の赤っぽい鳥が。やはり静かに待ったからか、幸運に恵まれました。

真っ赤に色づいた綺麗な♂ですが、脇腹に黄色い班が。でも、地元のIMさんの情報によると、この子が一番愛想がいいらしいです。やっとしあわせの赤い鳥に出会うことができ、情報どおり長時間モデルを務めてくれました。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


BENIMASHIKO♂ -182b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -184b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -183b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -188b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -186b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_4b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_5b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_6b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_7b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_1b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_8b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_9b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_10b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_12b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_11b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_16b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_17b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_18b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_20b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_22b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_19b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_25b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂ -190_23b
ベニマシコ♂

Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

No title

この子、愛想よかったですか。
私の時は機嫌悪かったのかな。ワンステージしかしてくれませんでした。
まだこの地で黄色い子に会えてません。
いつまで居そうですかね?

翡翠♪♪さん

この子に続いて♂♀3〜4羽が飛んで来たのですが、その子たちはセイタカアワダチソウやススキの隙間へ入ったまま。ずっとお立ち台でモデルになってくれたのはこの子だけでした。
この日は滞在時間が短かかったのでミヤマホオジロを見かけませんでしたが、少なくとも今月末までは大丈夫か?と。

No title

ベニマシコ 待たれた甲斐がありましたね。
下から7枚目 8枚目のショット 表情まではっきりと撮れて
いますね。

ももPAPA さん

はい、この日は少し待てば出てくれるかも?という予感が見事的中。待った甲斐がありました。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー