e-Taxに挑戦!


確定申告シーズン真っ最中です。この度初めてe-Taxにチャレンジしてみました。

このブログで何度も触れているように私のPC環境はMacです。数年前までの確定申告や新型コロナ給付金申請のためのマイナポータルアプリの入手等、行政のサイトに対応していないことが多く、これまでも大苦戦。

確定申告に当たっては、e-TaxそのものにMacが対応したのがつい数年前。しかも、「事前準備セットアップ」ソフト?による複雑な事前準備が必要で、なかなかうまく進めない等の不具合も多く、まだまだ実用的ではありませんでした。

なので、これまでは Mac で入力した申告書類を印刷して郵送するといった方法をとってきました。

その後、マイナンバーカード取得後、年金、健康保険証、公金受取口座の紐付けを済ませ、マイナポータルアプリとの連携も完了したので、今回改めてe-Taxにチャレンジです。

早速該当のサイトを開き、入力開始しようとして、いきなり大きな壁に。

Macの推奨環境が 10.15 以降の OS に制限され、私の 10.14 はすでに対象外に。とりあえず先へ進めてみようとしても、「閉じる」というWebボタンしかなく、それ以上先へは進めません。

諸般の理由で OS のアップデートは止めてしまいましたが、この 10.14 はたった4年前リリースされた OS です。相変わらず、行政のサイトの Mac の環境はすぐに切られてしまいます。

印刷して郵送する方法なら、対象外の OS でもある程度可能なようで、これまでどおり先へ進むことができそうです。うーん、やっとMacが対応したということなのに、またまたこれまでのように郵送しか方法はないのか?とやる気が損なわれます。

そこで、ふと思い出したのが、先日のこの件

iPhone の今後のバックアップおよび同期等の管理のためにと、外付けのSSDに最新の macOS 13 Ventura をインストールし、デュアルブート体制にしました。

まだ iPhone は旧OS 10.14で管理できていますのでほとんど使っていませんでしたが、それならまずこのe-Taxに使ってみよう....と。

ということで、新OSの別ディスクから起動して該当のサイトに再度アクセス。しかし、なぜかまたまた「推奨された環境ではない」と謎のアラートが?それでもそれに続いて表示されたのは「閉じる」ボタンではなく、「そのまま進む」ボタンでした。

その後、ここからサイトにアクセスすることができ、無事最後まで入力することができました。

そして、マイナンバーカードとマイナポータルアプリの連携により、昨年の年金額、および医療機関への支払額が自動的に入力されていました。これは確かに便利で、特に医療費に関しては多数の行数を一行ずつ入力する必要は無く、しかも医療機関の領収書も不要。これはずいぶん時間と手前が省略できます。

そして、これまでと違うのは、最後に「送信する」というボタンが。これまでは、普通郵便は怖いと、簡易書留かレターパックで郵送していましたが、その料金や手間も省け、随分楽になりました。

しかし、これだけIT化が叫ばれている中、常に最新の端末や OS を使用していないと使用できない....という Mac の推奨環境、何とかならないものでしょうかねぇ。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️



私のMacの OS は 10.14.6
e-tax 2023-1b


「スマートフォンを使用してe-tax」をクリックしますが
e-tax 2023-3b


推奨環境から外れていて先へは進めません
e-tax 2023-4b


推奨環境は 10.15 以降とのこと
10.14 はつい最近切られたようです
e-tax 2023-5b


ということで、iiPhoneの管理のために
セッティングした macOS 13に切り替えます
e-tax 2023-7b


またまた推奨ではないとのアラートが
でも、「このまま先へ進む」というボタンも
e-tax 2023-8b


どうやらこのまま進めそうです
e-tax 2023-9b


その後マイナポータルとの連携も
e-tax 2023-10b


連携できている項目が表示されます
e-tax 2023-11b


年金と医療費が読み込まれました
e-tax 2023-12b


年金の入力欄にはすでに金額が
e-tax 2023-13*b


医療費も自動入力されていますが、
各保険類の控除額などは手入力となります
e-tax 2023-14*b


全ての入力が終わると送信画面に
ここが「印刷して郵送」との違いです
e-tax 2023-15b


無事、送信も完了しました
e-tax 2023-16**b


そして、OS を 10.14.6 に戻しました
e-tax 2023-17b


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー