3年連続でした.... #オジロトウネン


冬場になって水が抜かれていた近くの池も、そろそろ水が張られ始めました。

しかし、今季は水の抜かれていた間、ミコアイサやアメリカヒドリのその後が不明です。昨季は水が抜かれない隣市のK池や、M川に移っていたのを確認しましたが、今季はそれらの場所でも出会えず。

M川で暮らしているのなら、あまりに範囲が広いので見つけられていないだけかもしれませんが....。地元のN池/K池も水が戻ったとのことで、この件も含めて様子を見に行ってきました。

まだ水が張られたばかりで餌が無いのか、見かけたのは数羽のカイツブリとホシハジロのみ。この子たちが居るということは魚は少し居るのかもしれませんが、植物はまだ育っておらず、カモ類はほとんど見かけません。

カモたちが北帰するまでに、もう一度このフィールドで賑やかな状況が見られるのか?が気になりますね。

撤収しようと思って、帰り際に隣のS池を覗いてみました。ここも普段はあまり収穫がないのですが、たまにレアものも。ここはまだ水が張られておらず、干潟状態。水を飲みにきた数羽のコガモとカルガモが休息しているだけでした。

そのままスルーしてしまおうと思ったとき、水際にうろうろしている2羽の小さい鳥を発見。眼を凝らしてみると、オジロトウネンです。そういえば、一昨季昨季も撮影しています。そこそこレアものなのに、存在そのものも地味なので、すっかり忘れてしまっていました。

数の少ない鳥ですし、こんな小さな池に3年連続ということは、同じ個体なんでしょうねぇ。

ここは水際までが遠いうえ金網越しなので、結構撮影の難易度が高いのですが、今回はいい感じに撮れました。サブ機の R10 と 600mm F11 の組み合わせですが、なかなかよく写ります。












⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


OJIROTOUNEN-53b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-52b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-54b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-55b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-56b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-57b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-58b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-59b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-60b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-60_1b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-60_2b.jpg
オジロトウネン

OJIROTOUNEN-60_3b.jpg
オジロトウネン

Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんばんは。

ありがとうございました。
昨日、無事に見れました。
1羽かと思ったら2羽居ましたね。
しかし、フェンスのフィルターでもやっとした絵に。(T_T)
おまけのタシギも見れました。

翡翠♪♪さん

はい、2羽居ました。たしかにフィルター付ですが、あの距離ならどうせかなりのトリミングをしますし、金網の中央部からレンズをずらさないように撮ると影響はないのでは?と。予想どおり、ほとんどの画像は影響ありませんでした。
私が行った日は数羽のコガモやカルガモは居ましたが、タシギの姿は無かったです。気づかなかっただけかもしれませんが。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー