そろそろ帰る鳥たちですが.... #ミヤマホオジロ、ルリビタキ
ここ数日気温もぐっと上がり、もう桜も満開になっています。これって、例年より1週間から10日前後早いそうです。
こうなってくると、もう冬鳥を撮影しても余計にテンションは上がりません。といって、渡りの鳥たちの到着もまだまだ少し早いです。
早く暖かくなるのは嬉しい反面、これだけ早くに桜が満開になってしまうと、4年前のこの日のようにキビタキやオオルリの桜絡みが撮れなくなるので、微妙な感じです。
この日は隣市のAF公園へ。
もちろん夏鳥はまだ早いと認識してはいるのですが、ひょっとしたら....と。しかし、出会えたのはミヤマホオジロとルリビタキ。寒い時期なら思わず笑みがこぼれてしまう収穫ですが、やはりこの時期になるといまいち感動が薄いです。
ミヤマホオジロは一瞬の高い枝止まりでしたし、ルリビタキも前回撮影したポイントから少し離れたところで落ち着きがなく、なんとなくこれまでとは違った行動です。
そろそろ旅立ちのタイミングを探っているのでしょうか。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
一瞬だけの枝止まり....

ミヤマホオジロ♀

ミヤマホオジロ♀
止まってたのは1秒を切っていたかも

ミヤマホオジロ♀
前回のポイントから数十m

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
同じ個体かもしれませんが

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
前回までとは全く違った動きでした

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
そろそろ旅立ちに備えているのでしょうか

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- この色を見ると撮影してしまいます.... #ルリビタキ (2023/04/03)
- そろそろ帰る鳥たちですが.... #ミヤマホオジロ、ルリビタキ (2023/03/24)
- この子も苦戦でした.... #ルリビタキ (2023/03/19)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク