これはこれで幸運です.... #コマドリ
頻繁に囀りが聞こえるこの日のコマドリポイントですが、なかなか姿を現してはくれません。
そもそも例年コマドリが出てくれるのは、スタンバイしたところから10mあまり上流の対岸の水際ですが、今年はコマドリだけでなく他の鳥もなかなかそこへは出てくれません。
一昨年、昨年とコマドリの他にもソウシチョウやルリビタキ等頻繁に出没してくれたのに、今年はさっぱり。しかも、その上のブッシュ辺りにも鳥が現れないので、このポイントに何かあったのか?と気になります。
その場所以外にはそれなりに鳥影が多いだけに不思議です。そんなことを考えていると、今度は眼の前から囀りが聞こえ始めました。上流側ではなく、眼の前の対岸なので10mもありません。
この辺りではそれまでも何度か鳴いてくれたのですが、覆い被さったブッシュの奥で姿を見つけることはできません。今回もまた見えないだろうと思っていたら、重なり合った枝や葉っぱの隙間から僅かにオレンジ色の物体が見えました。
思わず、レンズを向けると待望のコマドリが居ました。しかし、ほんの数cmの隙間から首から上が見えているだけです。もう少し見えないか?と私自身が何歩か左右に動いてみましたが、数cm動いただけでも見えなくなります。
それでも、このピンポイントに居たからこそこの子を発見できたのだと頭を切り替え、この子の囀る姿の撮影を続けました。
おそらくこの位置に居た私にしか、この姿は見えなかったはずです。この出現率の悪い日に、この画像が撮れただけでも幸運だったと思われます。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
こんなところに見つけました

コマドリ
囀り始めたので10連写

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ
これはこれで貴重な出会いとなりました

コマドリ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- 別場所へ行きました.... #コマドリ (2023/04/29)
- これはこれで幸運です.... #コマドリ (2023/04/21)
- リベンジはたったの22秒.... #コマドリ (2022/04/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク