まさかのことが起こるかも.... #カワアイサ
もうササゴイが到着しているということで、早速M川河川敷を探索に。
久しぶりにかなり下流まで往復したのですが、残念ながら見つけられず。よくあることですが、河川敷から見えないところに居たと思われます。
その代わり自宅近くまで戻ってきたところで、またまたカワアイサに遭遇。
前回はこの地の住民と思われる2羽の♀とともに1羽の♂が一緒に居ましたが、今回は♂♀1羽ずつのカップルです。たまたま2羽になっていたのか、その後カップルが成立したのか?よく解りませんが、仲よくずっと泳いでいます。
初めのうちは浅瀬で餌を探したり、潜ったり....といつもどおり活発に泳いでいましたが、その後は流れの遅い深みのあるところへ。のんびり浮かんで寝るのかな?と思っていると、突然まさかの行動を始めました。
なんと、♂が♀の上に....。
このブログでも何度も紹介していますが、この地の2羽の♀は翼を傷めていて北帰することができず、もう10年ほど留鳥として暮らしています。そして、ここ数年、渡りの♂が初夏近くまで居残ることが続いており、昨年も6月8日の最終目撃の日まで仲よく暮らしていました。
その間、交尾こそ目撃しませんでしたが、ひょっとしたらこの地でヒナが見られるかも?と、冗談混じりに何度もこのブログに。
それでも、♀に対して繁殖地への北帰を促すような仕草をしているのは何度も目撃しています。しかし、やはり暑さに耐えられないのか、そのうち♂の姿はなくなっていました。
しかし、今回この状況を見てしまったら、もう冗談ではなくなるかもしれません。
Wikipediaによると、カワアイサは冬鳥で繁殖地はユーラシア大陸中北部と北アメリカ北部。しかし、北海道あたりでは普通に繁殖も確認されているようです。そして、可愛らしい子育ての様子をブログにあげておられる方も結構いらっしゃるようです。
この日は今季初のササゴイを外してしまいましたが、もっと貴重な光景に出会えました。
最近はあちこちで大規模工事が頻繁に行われているので、このM川の観察機会が減っています。しかし、ひょっとしたらひょっとするかもしれません。ここしばらくは頻繁に通ってみようと思っています。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今回はこの渡りの♂と

カワアイサ
留鳥の♀がカップルに?

カワアイサ
初めは仲よく泳いでいましたが

カワアイサ
この後まさかの行動に

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ
♂が♀の上へ....

カワアイサ

カワアイサ
こちらが呆気にとられてると

カワアイサ
なんともう一回....

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ
2回目は長かったぁ

カワアイサ

カワアイサ
何事もなかったように泳いで行きました

カワアイサ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- このカップルのその後は.... #カワアイサ (2023/05/10)
- まさかのことが起こるかも.... #カワアイサ (2023/05/03)
- 今年もひょっとして.... #カワアイサ (2023/04/25)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク