このカップルのその後は.... #カワアイサ
狩りのシーンこそ外しましたが、先日は今季初のササゴイに出会えました。
その後も別の個体が続いて飛来しているようですし、その数日前にはなんとカワアイサの交尾を目撃....、私にとっていまM川は熱いです。
その後のカワアイサが気になり、この日も自宅裏から右岸の河川敷に。そして、前回目撃した辺りから捜索し始めると、早々にこのカップルに出会えました。
出会ったのは前回撮影したのとほぼ同じあたり。
右岸側を泳いでいるので近いのですが、岸に近いところはそこそこ背丈の高い草が生えた中州になっています。なので、これらの草木に隠れてしまい、こちらからは見えにくい状態です。
しかし私的には、ひょっとしたらこの中州の裏側の草地あたりを営巣場所にするのでは?とも考えています。そんな非常に興味あるポイントなので、きちんと観察しておきたい....と。
ということで、今回は迷うことなく、1kmほど下流の橋を経由して対岸へ向かいました。
20分ほどで到着しましたが、やはりこちらからのほうがその草地付近がよく見えます。その後も10mも離れることがないくらい寄り添って、ずっと一緒に餌探しをしていました。
その後も、♀が上陸して座り込むのではないか?とか、また交尾をするのではないか?とか、ハラハラドキドキの繰り返しでしたが、結局撮影を終えるまではそんな素振りは見せませんでした。
こうして、この日は3時間ほど密着しましたが、移動したのはこの辺りのたった100mほどの狭い範囲内。
これまでは、上流から下流へと活発に動きまわり、たいていは3〜4kmの長い距離を往復していました。なので、今回これだけ狭い範囲しか移動しなかったということも、やはり巣のある可能性、あるいはこれから作ろうとしている可能性を捨てきれません。
まあ、この後も定期的に観察を続けるつもりです。この日はこんなカップルの様子が見られてホッとしたのですが、この翌日に心配なことが起こります。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
前回と同じあたりに居ました

カワアイサ
もちろん♀も一緒です

カワアイサ
しかし、右岸から見にくいので

カワアイサ
早速対岸へ移動してみると

カワアイサ
流れの中央で仲よく餌探しです

カワアイサ

カワアイサ
あまりにピタッと寄り添っていたので

カワアイサ

カワアイサ
また交尾するかも?と思いましたが

カワアイサ

カワアイサ
今回は叶いませんでした

カワアイサ
その後は草地の縁に沿って泳ぎます

カワアイサ
私的にこのあたりは

カワアイサ
ひょっとしたら巣が?と

カワアイサ
思っている場所なので

カワアイサ
上陸するのか?と思いましたが

カワアイサ
そのまま移動を続けます

カワアイサ

カワアイサ
結局、浅瀬へ出て

カワアイサ
餌探しをし続けました

カワアイサ
約1km下流で出会ったもう1羽の♀です

カワアイサ

カワアイサ
やはり寂しそうに見えました

カワアイサ
Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- まさかの豪雨の影響は.... #カワアイサ (2023/05/11)
- このカップルのその後は.... #カワアイサ (2023/05/10)
- まさかのことが起こるかも.... #カワアイサ (2023/05/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD