残り福に恵まれました.... #アマサギ
1羽が減ったものの残り3羽のコウノトリは無事成長しているようです。元気な様子が撮影できたのでホッとしました。
そして、もう一ヶ所気になるのがミサゴの繁殖地。この地も剥き出しの巣なので豪雨や強風には弱そうで、気になるところです。
今季はまだ情報がないのですが、早めに様子を見ておこうとコウノトリ撮影後に向かいました。
ただ、この辺りはアマサギや渡りのシギチも気になるフィールドなので、途中の他の鳥も気になります。まわりを見ながら運転していると、大きな田んぼに10羽ほどの白っぽいサギの群れを発見しました。
運転しながらですし、鳥までが遠いのでサギの種までは解りませんが、少し茶色っぽい気も。とりあえず、鳥の種を確かめておこうと車を止めました。
すると、ラッキーなことにほとんどがアマサギです。
よくよく考えると、ここは昨年もアマサギを撮影した全く同じフィールドです。例年なら田植え直前のトラクターが動き始めるころを狙って、6月初旬にこの地を訪れます。今回は少し早いのですが、ひょっとして....と思ってはいただけに、こんなに簡単に見つかるとは。
この日は午前中の3ヶ所がボウズ、お昼を過ぎてもコウノトリしか収穫がなかっただけに、この時点でテンションは↓↓↓。予定をしていなかった残り福に恵まれたのはラッキーでした。
それでも、早い農家はもう田植えが始まるようです。この日も近くでトラクターが動き出すと、揃ってそちらへ飛び去りました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
ここには5羽のアマサギが

アマサギ
そして奥の田んぼにも数羽が居ました

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ

アマサギ
ずっと寛いでいたこの2羽

アマサギ

アマサギ
そのうち1羽が急に飛び去りましたが

アマサギ

アマサギ

アマサギ
向かった先の田んぼでは

アマサギ

アマサギ
トラクターが動き始めていました

アマサギ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 残り福に恵まれました.... #アマサギ (2023/05/14)
- この地ではやっぱりアマサギも.... #アマサギ (2022/06/18)
- ようやく今年も.... #アマサギ (2022/06/04)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク