結構育っていましたが.... #バン
隣市の住宅地の池にバンのヒナが居る....とYKさんからの情報。
詳しくお尋ねすると、これまで訪れたことのない小さな公園です。当初は6羽が居たようですが、早い段階で天敵に襲われて2羽になったとのこと。これは早く行かないとヤバいかも?と、早速訪問してきました。
現地に到着して池全体を見渡すと、アサザの葉っぱが池の半分を覆っており、黄色い花も満開に近い状態です。まず、その上に餌を探していると思われる親鳥が見えました。そして、その奥の州のようなところには2羽のヒナらしき姿も。
残念ながら少し遠いのと、その州のところにパイプのような人工物が。
YKさんはそのアサザの葉っぱの上を歩いているシーンを撮影されていますので、そのうち手前へ出てきてくれるだろうと撮影を始めました。
この2羽のヒナですが、そこそこ大きくなっており、そんなに小さくはありません。しかし、その州からほとんど離れることがなく、親鳥が餌を運んできてくれるのをずっと待ち続けています。
やはり、6羽から2羽になったときの悪夢を憶えているのでしょうか?かなり警戒しているようにも見えます。
そして、親鳥が何度か餌を与えているときに、脚を踏み外して水中へ落下。その後も水中に浮かんで餌を食べ続けると思いましたが、ビックリして身体をばたつかせ、大慌てで州へ上がりました。
そこそこ大きくなっていますが、まだ泳げないのでしょうね。水中が得意だと思っていたのに、あの慌てっぷりを見た私の方がびっくりしてしまいました。
ということで、やはり葉っぱの上の歩行画像はまだ無理があるかも?と撤収を決めました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
奥の州のところにこの2羽が

バン

バン
奥からお母さん?登場です

バン

バン

バン

バン

バン

バン
お父さん?が餌を持って

バン
この子たちのところへ向かいます

バン
早速、子どもたちは餌をもらおうと

バン
身体を乗り出します

バン
あと少しというところで

バン
水中へ落下しました

バン
ここで連写を停めてしまったのですが

バン
この後大慌てで州へ上がりました

バン
ビックリしたのかお母さんも

バン
すぐにやって来ました

バン
そんなこの子たちですが

バン

バン
陸の上では

バン

バン
めちゃくちゃ元気でした

バン
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- 結構育っていましたが.... #バン (2023/06/03)
- やっと今年も可愛い子に....#バン (2022/08/26)
- この子も子育てしていません.... #バン (2022/06/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD