今回は見送りました.... #新型コロナワクチン
先月末に届いていた六回目の新型コロナワクチンの接種案内。期日は一昨日6月12日だったのですが、今回は見送りました。
先日このブログにも記載したのですが、接種日が近づいた段階である程度落ち着いていれば、今回こそもうやめておこうと思っていました。
過去、四回目、五回目もそう考えていましたが、接種の時点で感染者が増え、結局接種することにしました。今回は今のところ落ち着いているようなので、決心どおりのキャンセルです。
現在もまだ一定数の人が感染していますが、その数も落ち着き、マスクの着用も自己判断になりました。それに、GW明けからは二類から五類へ変更となり、もう普通のインフルエンザ並みの扱いです。世間的にも落ち着いてきたこの段階ですので、このまましばらく様子見をするつもりです。
先週初めにキャンセル票を投函したのですが、ここで少し疑問が。
投函後、たまたま接種案内の文面を読み返していると、
① 「宝塚市で接種を受けない場合」はこのキャンセル票で返信
② 「指定された日時等を変更する場合」は市のコールセンターに電話
....と。
① の場合は、かかりつけ医や職域で接種するので、今後この接種案内は不要
② の場合は当日都合か体調が悪いので、日時を変更したい
と、解釈することができ、「今回はとりあえず接種を見送りたい」という私の理由とは微妙にずれています。はたしてこのキャンセル票を返送するだけでよかったのか?と。
今後また爆発的な感染になった場合、再び接種を続けたいと考えることもあるでしょうから、あまりいい加減な対応をしたくはありません。市の新型コロナに対するサイトでもいろいろ検索してみましたが、該当するような事案は見つかりません。
ということで、結局コールセンターへ電話して確認を。
応対していただいた女性職員は開口一番、
「キャンセル票を返送していただいたのなら、連絡はそれでOKです。ただ、もうこれまでのように日時を決めた接種案内が届かなくなるので、今後ワクチン接種を希望される場合はその都度コールセンターに電話をして予約してください。」と詳しく説明していただき、やっとキャンセルの確認と今後の流れが理解できました。
感染者も落ち着き、ワクチンの回数を重ねてくると、おそらく私と同じように見送って様子見される方も増えてくると思います。
自治体に寄って差があるとは思いますが、これだけの文面だけでは理解しにくいですし、市のサイトでも内容が解りにくいです。結局、私のように電話をしてみる人が増えると、またまたコールセンターの電話が繋がりにくくなるパニックも。ほんとに、もう少し解りやすくしてほしいものです。
感染者の多いときは毎日のように報道されていましたが、最近ではほとんどニュースも聞きません。視聴率の上がらないニュースは報道したくないのでしょうが、また流行の兆しが見えてきたときのことを考えると不安です。そのときに私たちがどう行動していくのがベストなのか?等をもっと的確に報道してほしいです。
私と同年代の方々にはそろそろ案内が届いていると思われますが、ご覧の皆さまは六回目の接種、どう判断されましたか?
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
キャンセル票を投函しましたが

それだけでいいのか?が不安です

よくよく読み返してみると

微妙にどちらも該当しないような??

市のサイトを検索してみますが
いまいち解りにくく解決しません


Q&Aにも該当するような事案は無く
結局コールセンターへ電話してみました


- 関連記事
-
- 電子証明書の更新に行ってきました.... (2023/06/21)
- 今回は見送りました.... #新型コロナワクチン (2023/06/14)
- レアものではありませんでした.... (2023/06/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD