マガモ?それとも.... #マガモ
いよいよカワアイサの動向が判明し、私のテンションも↓↓↓。
そのカワアイサを撮影していると、手前の近いところにマガモが居ました。関西地方でもヒナを連れているところをブログに掲載されている方もおられましたが、このマガモも一応は冬鳥。
ひょっとしたら、また怪我で帰れない子かも?と。
しかし、数分撮影していると、さっさと飛び去ってしまいました。このマガモ風なこの子ですが、夏場に出会う子はややこしい子かもしれません。以前にも 撮影していて悩んだことがあるのですが、アオクビアヒルかも?と。
そもそも、マガモを家禽として品種改良したのがアヒル。そして、そのうち見た目がマガモに近いものをアオクビアヒルと呼ばれているそうです。
それが逃げ出したり、放たれたりして野生化していることも多く、渡りをしないので年中見られます。そして、それぞれの交雑種も数多く存在するらしいのでややこしいですね。
見た目はマガモに近いですが、マガモより身体は一回り大きく、お尻が上がっているヒップアップなシルエット。胸の茶色い班がベタではなく、白く濁ったような班になっているとのことなので、今回の子は怪しいです。
しかし、アオクビアヒルも分類上はマガモの種のことですので、あまり難しく考えるのはやめておきます。
いずれにせよ、飛翔するのは問題なそさうなので、帰りたくても帰れないという訳ありの渡りの子ではなさそうです。
それと、すぐ直前に撮影したカワアイサは距離も遠く、暗かったのでほとんど解像しませんでしたが、この子は近かったからかいい感じに。このネオ一眼の写りですが、撮影条件によってめちゃくちゃ当たり外れが〜〜〜。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
マガモなのか?アオクビアヒルなのか?

マガモ?

マガモ?
身体は大きくて、胸の班も怪しいです

マガモ?

マガモ?
お尻が上がっているかと言われれば??

マガモ?

マガモ?
この子は誰なんでしょう

マガモ?
遠いカワアイサは酷い画質でしたが

マガモ?

マガモ?
距離が近かったからか結構綺麗に解像しました

マガモ?

マガモ?
しかし、このネオ一眼は当たり外れが極端です

マガモ?
Panasonic LUMIX DC FZ85
- 関連記事
-
- 暑中お見舞い申し上げます.... #カイツブリ&マガモ? (2023/07/28)
- マガモ?それとも.... #マガモ (2023/06/29)
- 純血ではないのかも?.... #マガモ (2022/08/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD