出会いの予感ばっちりでした.... #チュウサギ
この時期ならではのチュウサギ。
白いサギといえば、コサギ、ダイサギが大多数を占め、年中どこででも出会えます。数も多いだけに魚の捕獲シーンとか流れの綺麗な背景とか、閃いたときでないとほとんどレンズを向けません。
しかし、夏場になると気になるのがアマサギ。
今年も5月早々に西の地まで出かけました。そのアマサギに混じって、このチュウサギもこの時期ならではの子なのですが、地味なだけにスルーしてしまいがち。
この子をターゲットにして撮影に出ることもないだけに、出会うことは少ないです。いや、出会っていても気がついていないのかもしれません。
今回のこの日もターゲットは別の鳥。
しかし、このあたりのフィールドならたぶん居るだろうと推測、白いサギに出会ってもスルーしないようにと意識をしていました。すると途中で出会ったこの子、やはり口元が黄色く、顔つきも強面です。予想通り今季初のチュウサギに出会えました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ

チュウサギ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 出会いの予感ばっちりでした.... #チュウサギ (2023/07/04)
- 白いサギにご注意!.... #チュウサギ (2022/09/07)
- この地では初めてでした.... #チュウサギ (2022/05/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD