ほんとに頑張っているのですが.... #カイツブリ
今朝、N池/K池の定点観測に行ってきました。
先日、私と同様この辺りのフィールドを定点観測されているGTさんのブログを見てビックリ。ようやく落ち着いたと思っていたK池のカイツブリの巣が消滅した....と。
私が前回確認したのは7月4日。
岸に近い2ヶ所で2組の番が抱卵しており、1ヶ所は5〜6個、そしてもう1ヶ所には4個の卵が見えました。岸の遊歩道から近いのが少し気にはなったのですが、むしろ頭のいいカイツブリは常に人間の通るところのほうが安全と判断したのかも?と勝手な解釈をし、やっと安定してきた....と安心しておりました。
GTさんの記事では7月8日にはもう巣が無かったようですので、私が撮影した後3日の間に事件が起こったようです。
今日はその日からも5日が過ぎているので、さすがに巣のあったような形跡はありませんでしたが、ほんとに何があったのでしょう。猛禽?カラス?ミシシッピーアカミミガメ?果たして犯行を行ったのは???
GTさんも書かれていましたが、今年のK池にはほんとに魔物が居るようです。
今年は、巣ができてはすぐに破壊される....という事案が何度繰り返されているのでしょう。ほんとに苦戦しています。
そんな中、今日はまた新たな巣を作っている姿も確認できました。
今度は、K池南西の角から15mほどのところ....、ここは以前にも一度チャレンジしていたところです。これだけ失敗しても頑張っているカップルの姿を見ると、ほんとに逞しさを感じます。今度こそ、可愛いヒナが生まれてほしいです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
この日は2ヶ所で抱卵していました
この巣には5個?6個?の卵が....

カイツブリ(7月4日撮影)
しかし今日は跡形もありません

カイツブリ
もう1ヶ所にもこの日は4個の卵が

カイツブリ(7月4日撮影)
ここも今日は巣の残骸?のみでした

カイツブリ
その代わり南西角では

カイツブリ
2羽が仲よく新たな巣作り?

カイツブリ
まだ卵こそありませんでしたが

カイツブリ
カップルで頑張っていました

カイツブリ

カイツブリ
今度こそヒナが生まれてほしいです

カイツブリ
前回気づかなかったのですが

カイツブリ
この池の北西の隅には

カイツブリ
3羽の子供連れファミリーが

カイツブリ

カイツブリ
今日も元気に過ごしていました

カイツブリ

カイツブリ
その近くにはカワセミの幼鳥も

カワセミ
そして、その横には1羽のホシゴイ

ゴイサギ
もう1羽居ました

ゴイサギ
すぐ横には親鳥が見守る姿も
この地で生まれたのかもしれません

ゴイサギ
Canon EOS R10 + EF-EOS R + EF 100-300 F4.5-5.6mm USM
+ KENKO C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ
- 関連記事
-
- 一人っ子は逞しい?.... #カイツブリ (2023/08/01)
- ほんとに頑張っているのですが.... #カイツブリ (2023/07/12)
- ようやく安定の兆しが.... #カイツブリ (2023/07/06)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD