もう大きくなっていました.... #アオサギ
今年の子育てシーズンもピークを過ぎ、フィールドには巣立ちビナの可愛い姿を眼にする機会も増えてきました。
しかし、毎年定点観測をしているS池とM池のサギのコロニーですが、今年は可愛いヒナの姿にあまり出会えていません。
まだ卵を抱いていたり、もう大きく育ってしまっていたり....と、いまいち誕生とのタイミングが合わないようです。
このアオサギも、生まれてからはもうかなり日にちが経っているように思われます。
もともと身体の大きな鳥なので、身体つきはもう親鳥とあまり変わらないのですが、風貌はどうみてもヒナの顔....。でも、このヤンチャな顔つきとのギャップがおもしろいですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ

アオサギ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- もう大きくなっていました.... #アオサギ (2023/08/02)
- 今年もササゴイの繁殖地へ....#アオサギ (2022/06/24)
- アオサギも生まれたての子が.... #アオサギ (2021/07/13)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD