この子にも無事再会.... #オオバン
今年初めて出会ったオオバンのヒナですが、前回撮影時はほとんどが草に隠れていて、全身が見えるところへの外出は一度だけ。
満足する画像はほんの少しだけしか撮れませんでした。なので、その日の撤収時はできればもう一度!....と。
その後も巣にはまだ卵が残っていたので、生まれるまではそのあたりから離れないだろうと思っていたのですが、つい数日前には巣を放棄した....との新たな情報が。
これは早く行かないと、カンムリカイツブリみたいに遠くへ泳いで行ってしまうかも?と、早速再訪してきました。どうやら間に合ったようですが、再会したのは放棄した?はずの巣の近く。親子とも前回と変わらないところに居てくれました。
ちなみに前回訪問日からこの日は10日目。
ヒナは肉眼でもすぐに解るくらい、大きくなっていました。しかも、泳ぐのがめちゃくちゃ速くなっているのも成長を感じます。ただ、前回ヒナは3羽居たのですがこの日は2羽に。すでに悲しい事件でもあったのでしょうか。
カンムリカイツブリのヒナみたいにはまだ潜れないようでしたので、やはり身を守る術がまだまだ備わっていないのかもしれません。
近くにはアオサギやコサギ、そして多くのアカミミガメも。そして、前回はハヤブサが上空を通過しましたし、危険がいっぱいです。これからこそが試練の連続でしょうが、今後も無事育ってほしいです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
放棄した?巣の近くに居てくれましたが

オオバン

オオバン
ヒナは2羽に減っていました

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン
たった10日間ですが

オオバン

オオバン
ヒナはずいぶん大きくなりました

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン
今後も無事に育ってほしいです

オオバン
Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- この子にも無事再会.... #オオバン (2023/07/30)
- カンムリカイツブリにひき続いて.... #オオバン (2023/07/23)
- ようやくリセットボタンが押せました.... (2015/04/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD