花火撮影の設定は....
4年ぶりに出かけた初めての地の花火大会、予想以上に撮影したので2部構成にしました。
ネオ一眼ということで前半は苦戦続きでしたが、少し慣れてくるとその後はそれなりの画像も。以前に地元で撮影したときの記憶を辿りながら、F値を5.6〜8、SSを1/100程度に設定してみるとISOは4000〜5000程度。これならノイズもそんなに目立たないのでは....と。
ただ、暗い屋外での背面モニターではノイズの有無はほとんど判別できないのでかなりの賭けになりましたが、このくらいの数値に決定です。
それより、AFのまま撮影したことも大苦戦。途中でMFの置きピンにしようと思ったのですが、暗い中でメニュー画面を触るのはやめとくことにしました。
花火が光ってからAFを合わしてシャッターを押したのでは、撮れた画像は消えかかってからの暗い画像がほとんど。といって、光る前にシャッターボタンを押してみても、真っ暗なので合焦しません。
シャッターボタン上の人差し指の力の入れ方で、AFを調整させながら光り続けている花火の連写を繰り返す....という裏技にて切り抜けました。
そのため、あっという間に1,000枚近くを連写。この日のお昼は野鳥も撮影していたので、途中で「メモリーカードの残量が無くなりました」のアラートが出る始末。
普段の野鳥撮影なら予備のバッテリーとメモリーカードを必ず携行するのですが、まさか花火でそんなに撮らないだろう....と完全に油断しておりました。
ということで、肝心のフィーナーレを撮ることができなくなり、これ以後はiPhoneに切り替えです。
しかし、さすがにiPhoneではトリミングに耐えられず、静止画の拡大画像は全てボツ。なので、思いきって動画撮影をチャレンジしてみると、これはそこそこ撮ることができました。
初めての地ですし、あまり撮影することに拘っていなかったのですが、こんな綺麗な花火ならもっとしっかり準備していけばよかったと反省です。それでも、この花火を見ている一時間あまりは、暑さを忘れて感動することができました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
地元の宝塚では見られないような

辯天花火大会

辯天花火大会
派手で鮮やかな花火が

辯天花火大会

辯天花火大会
その後もどんどんと続きます

辯天花火大会

辯天花火大会
この後「メモリーカードの残量が無くなりました」

辯天花火大会

辯天花火大会
とのアラートが出て撮影終了です

辯天花火大会

辯天花火大会

辯天花火大会
ということでフィナーレの撮影はiPhoneの動画にしましたが、3分間の手持ちは激務でした....笑。
辯天花火大会
1〜11枚目
Panasonic LUMIX DC FZ85
12枚目(動画)
Apple iPhone SE(第2世代)
- 関連記事
-
- 60年ぶりくらいの出会いかも.... #アメリカザリガニ (2023/08/22)
- 花火撮影の設定は.... (2023/08/13)
- 他市の花火大会を見てきました.... (2023/08/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD