この地の住民は愛想がいい.... #イソヒヨドリ
この日はK浜への到着をミサゴに出迎えてもらいましたが、その後他の鳥にはほとんど出会えません。
それでも、キアシシギ等そろそろ渡ってくる子が居ないか?と、遊歩道からテトラポットの隙間を覗き込みながら探します。
しかし、視界に入ったのはイソヒヨドリだけ。
ミサゴもイソヒヨドリもこの地の住民ということで、季節を問わずに出会うことができるのですが、今回は随分久しぶりです。ということで、思わずレンズを向けましたが、この子も久しぶりの出会いを喜んでくれたのか、すぐ遊歩道へ飛び上がってきてくれました。
そして、止まったのは目の前数mのところの手摺りの上。
愛想がいいのはありがたいのですが、この日の機材は R10 + 600mm なのでファインダー内に収めることができません。思わずダッシュで後退りしながらの撮影となりました。
そんな慌てながらの撮影ですが、さすがに600mmの単焦点。距離が近いこともあり、ばっちり解像してくれました。
先日のM川でのイソヒヨドリもいい感じに撮れたのですが、あの日の機材はネオ一眼。やはり今回と比較をすると全然違いますね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀

イソヒヨドリ♀
Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- ♂も居ました.... #イソヒヨドリ (2023/08/17)
- この地の住民は愛想がいい.... #イソヒヨドリ (2023/08/16)
- ネオ一眼の実力は.... #イソヒヨドリ (2023/08/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD