ようやく旬の鳥に.... #コムクドリ
何度もM川河川敷を歩きましたが、なかなかコムクドリに出会えません。ということで、今回はターゲットをコムクドリ1種に絞って出かけてきました。
普段なら、他の鳥を探しながら、自宅からポイントまでを歩くのですが、長時間の「待ち」も想定し、今回は付近のタイムズまで車で直行です。
数年前から生息する範囲が広くなり、このあたりは2kmほどを巡回しています。その間に撮影できそうなポイントが3ヶ所ほど。
まずは、その上流側のポイントから探しますが、コムクドリどころか普通のムクドリや他の鳥の姿も無し。
少し待とうか?とも思いましたが、ここは繁っている葉っぱがトンネルのように覆い被さっていて暗く、撮影の難易度が高い地点。運よく出会えても下からお腹を見上げる画像が多く、満足度もいまいちです。
とりあえず他のポイントも見ておこうと、すぐ下流のポイントへ向かいました。
すると、TDさんが三脚を立てておられました。まだ、コムクドリの姿はないそうですが、ここでしばらく待つ....と。
確かにこういう場合、他の場所へ移動するか?その場所で待つか?と判断の分かれるところです。私はこの辺りへ出かけるときはたいてい徒歩。この炎天下では、なかなか待つという判断ができずに、すぐ移動してしまいます。
今回は話し相手もできたことですし、私も「待ち」の決心をして、ご一緒させていただきました。
その後YKさんも到着され、3名で談笑しながら待つこと数十分。ムクドリの群れに混じって数羽のコムクドリが飛来してくれました。
普段なら活発に枝上を動きまわり、頻繁に近くの木にも飛び移るコムクドリですが、この子はめちゃくちゃおとなしい子。しばらくの間、なぜか被らない枝ばかりを選んでモデルになってくれました。
TDさん、YKさん、お疲れさまでした。そしてTDさん、あの「待ち」を判断は大正解でしたね。おかげさまで私も出会うことができました、ありがとうございました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ

コムクドリ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- ようやく旬の鳥に.... #コムクドリ (2023/09/03)
- かろうじて証拠写真だけ.... #コムクドリ (2023/04/28)
- ゲリラ豪雨の降る前に.... #コムクドリ (2022/09/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD