この時期にまさかの鳥が.... #オシドリ
カワセミを撮り終えた後、池の上に目をやると数羽の水鳥が泳いでいるのが見えました。
この時期ですから、たぶんカルガモ?と思いファインダーを覗くと、まさかの鳥が。オシドリの♀とマガモの♀が見えたのです。マガモの♀タイプに関してはアオクビアヒル等ややこしい子の可能性も高いですが、先頭を泳いでいるのは間違いなくオシドリの♀。
もっと近づけるところは?と思いましたが、まずは証拠写真だけ撮っておこう....と数枚撮影です。すると、マガモの陰からオシドリの♂の姿も見えました。どうやら、オシドリはカップルで居るようです。
しかし、池の中央なので距離は200m以上。これではゴマ粒ですし、撮影場所は枝が繁っているところなので、すぐに視界から消えてしまう....と、今度は池全体が見渡せる場所へ移動です。
そのポイントには、地元のカメラマンがおられ、その詳細を伺うと、毎年飛来した個体のうち数羽が翌夏まで居残ることが多い....とのこと。怪我のため帰りたくても帰れないのか?自分の意思で帰らないのか?は解らないそうです。
この時期だけにカップルで居続けると繁殖が気になるのですが、そういう可能性はないのでしょうか。
それでも、この時期にオシドリのカップルは貴重です。しかも、♂は真冬のような鮮やかな色になっておらず、これはこれで新鮮でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
発見したのはオシドリ♀とマガモ♀?

オシドリ

オシドリ
マガモの向こうにオシドリの♂の姿が

オシドリ
その後はカップルで泳いでくれました

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ
このカップルの後ろにはササゴイが

オシドリ

オシドリ
撮影中は全然気づきませんでした

オシドリ

オシドリ
Canon EOS R10 + RF600mm F11 IS STM
- 関連記事
-
- この時期にまさかの鳥が.... #オシドリ (2023/09/17)
- 今年も渡ってきていました.... #オシドリ (2022/12/29)
- 短時間を有効利用.... #オシドリ (2022/03/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD