まさかの出会いがありました....  #アオゲラ


渡りのカモのトップバッターとはいえ、地味なコガモでエクリプス姿。しかも、河川や浜辺ではなく、内陸部の公園の池で単独行動です。

あまりテンションが上がらず、その後も他のターゲットを探します。途中、ホオジロの幼鳥には出会えましたが、やはり留鳥ではいまいち感動がありません。

そして、以前ツツドリに出会った公園の一番奥付近に到着したとき、三脚を担いだカメラマンが足早に追いついてこられました。

それを見て、私が話しかけようとお顔を見たとき、腰を抜かすくらいビックリしたのです。

何度も見たことのあるお顔ですが、カメラマン仲間の知人等ではありません。私はよく知っているのですが、先方は私のことは全く知りません。

なんと、私がよく見ているカメラの機材系の若いYouTuberの方でした。ご存じの方も多いと思いますが、お名前は「ゆ〜とび」さん、チャンネル登録数13.1万人の凄い方です。
https://www.youtube.com/@Yu_tobi/featured">ゆ〜とび https://www.youtube.com/@Yu_tobi/featured

昨年のNikonからCanonへの機材入替の際には、この方のYouTubeもいろいろ参考にさせていただき、ずいぶんお世話になりました。

そんな方が私たちを追いかけていたとは、これまたビックリです。お話をお聞きすると、この地へは初めて来られたそうで、私たちを見かけ、情報を聞くために追いかけていた....とのこと。

いやいや、そんな光栄なことなら....と、しばらくご一緒させていただき、この地付近のいろいろな情報を提供させていただきました。

そして、その会話の中で、「アオゲラ、アカゲラ、カケスあたりなら、運がよければ出会えます!」と私が言った途端、近くで「コンコンコン、コンコンコン」。

まさかとは思いましたが、コゲラにしては音が大きいです。音の方向を探してみると、遊歩道から10mほど奥の枝をつついているのが見えました。いやいや、アオゲラまでこんな忖度をしてもらえるとは、これまたビックリでした....笑。

はじめての地へ来られ、提供した情報どおりのアオゲラを撮っていただくことができたのは、私も嬉しかったです。

その後も一時間あまり、いろんなお話をさせていただいて、とても光栄な時間を過ごすことができました。それと、この日は最近SNS等を登録されたばかりのLMさんと同行していたのですが、早速チャンネル登録もされていたようです。

そして、一緒に記念写真も撮らせていただき、私のブログにこの出会いの記事と画像を掲載する許可もいただきました。

YouTuberさんなので、登録数やアクセス数を増やすのが使命です。そのためにはいろな媒体に参加するのが必要なので、むしろ是非載せてほしいと嬉しいお言葉も....。

いやいや、私のブログではそんな効果がでるほどお役に立てないはずですし、私本人が顔出しNGでむしろ申し訳なかったです。

画像のアオゲラですが、せっかく忖度してくれたのに、真っ暗な繁みの中でかなりの枝や葉っぱが被ってます。今回もSS 1/200でISOは12800。そして、なんとか抜けるところをと右へ左へと移動してみましたが、これが限界でした。

ゆ〜とびさん、お疲れ様でした。今回はいい記念になりました、これからも見させていただきますね。
AD













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


暗くて被りだらけ
AOGERA-90b.jpg
アオゲラ

AOGERA-83b.jpg
アオゲラ

そしてISOも12800
AOGERA-90_4b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_5b.jpg
アオゲラ

その割にはノイズも目立たず
AOGERA-90_6b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_14b.jpg
アオゲラ

眼はくっきり撮れました
AOGERA-90_15b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_8b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_10b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_11b.jpg
アオゲラ

AOGERA-87b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_3b.jpg
アオゲラ

少し位置を移動してみました
AOGERA-90_20b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_26b.jpg
アオゲラ

光線はよかったのですが
AOGERA-90_18b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_19b.jpg
アオゲラ

被りも増加
AOGERA-90_17b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_21b.jpg
アオゲラ

どっちもいまいちの写りでした
AOGERA-90_23b.jpg
アオゲラ

AOGERA-90_25b.jpg
アオゲラ

     記念写真の許可をいただきました
     Yuhtobi-2b.jpg
     ゆ〜とびさん
 
     私が顔出しNGなのが申し訳ないです
     Yuhtobi-1*b
     ゆ〜とびさん

1〜20枚目
Canon EOS R7 + RF600mm F11 IS STM

AD



関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

ありがとうございました!!!

えむ・おーさん
おはようございます!ゆ〜とびです!

先日は初めてお会いしたのにも関わらず撮影ご一緒させて頂きありがとうございました!また、地元の方ならではの情報もお教え頂き感謝致します。(もちろん野鳥や自然保護のため、情報は公言しませんのでご安心ください!)

アオゲラを見たのも人生初、しかも撮影できたのももちろん初めてでした。まさにえむ・おーさんとLMさんのおかげです。この日は曇りで撮影に行かないでおこうかと思っていましたが、素敵なお二人にも出会えて本当に良い1日になりました。

これから冬にかけて、またお邪魔すると思います。今後も出会うことがあるかと思いますので、その時をまた楽しみにしております。


あ、近々この日の動画も公開しますので、是非是非ご視聴くださいませ!それでは、コメント失礼致しました!!!

ゆ〜とびさん

早速のコメントありがとうございます。

先日はお疲れ様でした。こちらこそ、まさかの超有名人にお目にかかってびっくり....、そしてその後は大変有意義な時間を過ごせたので光栄でした。あの地も含めて冬鳥はまだまだこれからですので、是非また挑戦してください。

それでは今後のご活躍をお祈りしています。またどこかでお目にかかりましょう。
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー