やっぱりコスモスの地へ.... #ノビタキ
今年もコスノビを撮影しようと、先月末に毎年訪れる地へ出かけましたが、まだ花は疎ら。ノビタキは居てくれましたが、異常に警戒心が強く、花が絡まない逆光の遠い画像しか撮れませんでした。
その後、花も咲き揃い、そろそろ満開を迎えようとしています。しかし、この地のノビタキは相変わらず警戒心が強く、なかなか近くの花には絡んでくれない....という気になる情報ばかりが入ります。
それでも、そんなに遠いところでもないですし、やっぱり気になるので行ってこよう....と。
ただ、ここ2〜3年の教訓から晴れの日の昼間ではなく、曇っていて人の少ない時間帯を選びました。
肉眼でコスモスの綺麗さを楽しむなら、晴れている昼間がいいのですが、その状態で撮影するとたいていギラギラと白飛びしてしまいます。
そして、人の多い時間帯だとノビタキは東側の逆光のところへ移動し、順光側には来てくれません。ここでプラス補正の画像を撮ると、前回訪問時のように花の色まで明るく白っぽくなってしまいます。
今回はその点を考慮して、その条件を満たす日と時間帯を慎重に選んで出かけてみました。
結果は大正解。
カメラマンも2〜3人だけだったので、到着直後から順光側の近いところへ止まってくれました。そして、少し暗かったのですが、手摺りに両肘を乗せてSSを1/125〜160にすると、ISOも1600前後で落ち着いてくれました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
花は8割ほど咲いていました

ノビタキ

ノビタキ
いきなり順光側に止まってくれました

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ
ノゲイトウ?にも絡んでくれました

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ
1枚目
Apple iPhone SE(第2世代)
2枚目
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 今年は相性がよかったです.... #ノビタキ (2023/11/10)
- やっぱりコスモスの地へ.... #ノビタキ (2023/10/15)
- おそらく再会でしょう.... #ノビタキ (2023/10/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告