おそらくカッコウの幼鳥では?... #カッコウ


昨日UPしたツツドリ?ですが、世間ではカッコウの幼鳥ではないか?と言われており、他所で知人に出会ってもこの話題で持ちきりです。

早速、図鑑、ネット等でいろいろ調べてみました。

まず、ツツドリとカッコウの主な識別ポイントです。

ツツドリ
 体長 → 33cm
 胸〜腹の黒色横班 → 9〜11本
 下尾筒 → バフ色でくっきりとした黒い横斑
 虹彩 → 橙褐色から暗褐色

カッコウ
 体長 → 35cm
 胸〜腹の黒色横班 → 11〜13本
 下尾筒 → 白く、細く黒い横斑がまばら
 虹彩 → 黄色~橙黄色
 後頭部 → くっきりとした白斑あり

体長に関しては、30cmを超える鳥での2cmの差は誤差の範疇ですし、個体差もあるのでなんとも言えないでしょう。

胸〜腹の横班の数ですが、幼鳥ということで喉元に別の横班があり、どこから数えていいのかがはっきりしません。その胸班の下あたりから数えてみましたが約11本、どちらともとれる微妙な本数なのでいまいち決め手になりません。

下尾筒はバフ色ではなく白っぽいですが、そんな濃いバフ色のツツドリを見た記憶がないのでこれもねぇ....。

ただ、虹彩はくっきりとした黄色で鮮やかです。そして、後頭部にはくっきりとした白班が見えました。

角度や姿勢、あるいは光線によっても見え方が変わってくるので、いずれも決定的なポイントではなさそうです。しかし、黄色い虹彩と後頭部の白班はあきらかなので、私はカッコウの幼鳥と判断しましたがいかがでしょう。

ただ、どこかでツツドリでも後頭部に白班のある個体も....と掲載されているのを読んだような記憶もあり、そうなると全く判断のしようがありません。

そう言えば、昨年もM川河川敷でツツドリの幼鳥に出会っていますが、今から思うと同じような個体です。

改めて見直してみましたが、胸の黒色横班も今回と同じような見え方です。しかし、後頭部には白班がないので、やはりツツドリだったようですね。

この日は昨日の画像以外にもいろんなポーズを撮りましたので、引き続き掲載いたします。

広告













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


************ 閲覧ご注意! ************

捕食シーンの画像あり 虫の苦手な方はご注意ください



幼鳥なので胸にも別の横班が
KAKKOU-10_42*b
カッコウ

その横班の下から数えてみると11本くらいで
KAKKOU-10_46*b
カッコウ

微妙なところです
KAKKOU-10_45*b
カッコウ

下尾筒はバフ色ではなく
KAKKOU-10_41*b
カッコウ

白っぽいです
KAKKOU-10_43**b
カッコウ

虹彩は黄色で後頭部には白班が
KAKKOU-10_44*b
カッコウ

ということでカッコウと判断しました。他にもいろんなポーズを撮りましたので引き続き掲載いたします。


カッコウ

KAKKOU-7b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_2b.jpg
カッコウ

KAKKOU-9b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_3b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_1b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_5b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_6b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_7b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_8b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_9b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_10b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_11b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_12b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_13b.jpg
カッコウ

KAKKOU-10_14b.jpg
カッコウ



Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

広告






いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

No title

このカッコウ長いこといますね。
と思って出かけると抜けてるんだろうな。。。
トケンの見分け難しいですね。

翡翠♪♪さん

コメントありがとうございます。
私も情報を聞くのが遅かったので、自分が行く日の直前に抜けていないか?とハラハラしました。いや、杜鵑だけでなく、秋は鳴かないので見分ける決め手がありませんね。

こんばんは

こんばんは~
ツツドリではなく、カッコウだったんですね。
幼鳥だと、なおさら識別が難しいですね~
僕も大きさだけで、ツツドリと思い込みがちです。
勉強になりました!

キンタさん

たぶんそうだと思うのですが、100%の自信はありません。

いろいろ調べましたが、個体差もありますし、カッコウのような特徴のあるツツドリが居る....とか言われてしまうと識別のしようがありません。それでも、いろいろ悩みながら調べるのは勉強になりますね。

No title

こんにちわ♪

しばらくご無沙汰しておりました。

カッコウ ツツドリ
どちらも幼鳥ですか?
ほんとによく似てますね。

観た感じ、カッコウの胸元の色が鮮やかな感じが
するのは気のせいでしょうか。

おそらく、ももPAPAさん

こちらこそ、ご無沙汰しています。
たぶん、カッコウだと思うのですが、いずれにせよ幼鳥です。この喉元の鮮やかな黒班が幼鳥の特徴です。
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー