ムギマキ山の他の子たち.... #キビタキ
先週訪問した西の地のK山です。
到着早々に現地で出会った地元のカメラマンから「ムギマキはもう抜けた。今日は何もおらんわ!」と教えていただき、テンションは↓↓↓。
それなら、キビタキやオオルリでも、ピンチヒッターとしてしっかり撮っておこうと頭を切り替えます。
すると、その後その日に入ったと思われる若鳥が登場するというサプライズ。ほんとに手強くて、満足な画像を残せませんでしたが、居ないと思っている子に出会えた感動は一入でした。
その他、キビタキやオオルリ、そして他の多く子たちにも出会え、この日はそれなりの収穫に恵まれました。
このキビタキを撮影したころは、まだムギマキに出会えていないので慎重に撮影しています。しかし、実の成っているところに首を突っ込むからか、顔の見えない画像ばかり....。
ムギマキほど手強くないのに、あまり納得できる画像を残せなかったのが残念でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- ムギマキ山の他の子たち.... #キビタキ (2023/10/25)
- ♀タイプは今季初でした.... #キビタキ (2023/09/13)
- 食堂ではありませんでしたが.... #キビタキ (2023/09/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告