この地ならではの子も.... #オオルリ
キビタキとともにオオルリもよく出てくれました。
しかし、♂は若鳥ばかりで、撤収するまで一度も成鳥には出会えませんでした。
そう言えば、この地にはもう何年も通っていますが、ムギマキを撮影するこの時期にオオルリの♂の成鳥に出会ったことがなく、いつも♂は若鳥です。そろそろ、満腹にして旅立つのでしょうが、♂の成鳥が居ないのはなぜ?
成鳥はもう帰ってしまった?それとももっと遅い時期に帰る?
成鳥と若鳥とで、渡っていく時期が違うということは無さそうですが、なんとなく不思議です。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- この地ならではの子も.... #オオルリ (2023/10/26)
- 2年ぶりのフィールドへ.... #オオルリ (2023/07/16)
- 今季初でしたが一年生.... #オオルリ (2023/04/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告