5時間あまりの大勝負.... #クロツラヘラサギ
レアもののクロツラヘラサギ12羽には無事出会えましたが、Y川本流の中州付近の遠いところ。
なんとかいい感じの飛翔が撮れましたが、かなり遠いのが不満です。私たちが撮影している河川敷には、至近距離で撮れそうな池があり、おそらくそこへ帰ってくるだろうと言われています。そして、その付近では結構な数のカメラマンが待機中。
そんな中、7時52分に中州に降り立った12羽は、その後もずっと熟睡中です。前日も帰ってきたのはお昼前らしく、この日も長期戦が始まりました。
時々数羽が起きて動き始めるので、その都度飛ぶのでは?とファインダーを覗きますが、またすぐに寝てしまいます。
1時間、2時間とあっという間に過ぎ、ついにお昼になりましたが動きはありません。その間も、時々起きてうろうろするのですが、飛び出すような気配はありません。
新たな動きがあったのは午後1時9分でした。それまで何の動きもなかった12羽が、一斉にテイクオフ。
そして、周辺を少し旋回した後はやはりこちらへ向かってくるようです。前日までの行動からの予測では、池の近くまで飛んで来た後、数回旋回してから着地するとのこと。おそらく、まわりの安全確認をしてから降りるのでしょう。
その着地前の旋回が、至近距離でのシャッターチャンスということで、池付近でその瞬間だけを待たれている方も。
崖の縁に居た私たちカメラマンも、飛び出しの瞬間を撮った後は、着地前の旋回に備えて池付近まで先まわりです。ところが、この日に限って旋回をせずに着地したとのことで、池にはすでに全員が降りていました。それでも、かろうじて最後尾の個体の着地に間に合ったのがラッキーでした。
5時間余りも中州で寝ていたので、その池での魚獲りや水浴びシーンを期待したのですが、ここでもほとんどが睡眠行動。その後もあまり動きがなくなったので、結局3時で撤収することにしました。それでも、現地滞在は8時間半、ほんとに大勝負となりました。
早朝からご一緒したKMさん、そして現地でお目にかかったDJさん、RMさん、久しぶりのOKさん、お疲れ様でした。話し相手が多かったので、長時間の待ち時間も思ったほど疲れませんでした。皆さん、いろいろお世話になりありがとうございました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
5時間あまりの睡眠の後

クロツラヘラサギ
テイクオフは午後1時9分でした

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
しばらく旋回した後は

クロツラヘラサギ
こちらの池へ向かってくるはず....と

クロツラヘラサギ
このあたりまで見届けた後

クロツラヘラサギ
私たちもダッシュで先まわりです

クロツラヘラサギ
この日に限って旋回せずに着地

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
それでも、最後尾の子のこの着地に

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
間に合ったのはラッキーでした

クロツラヘラサギ
その後もあまり動きがありません

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
それでも、全員が幼鳥らしく

クロツラヘラサギ
いつも揃って行動してくれます

クロツラヘラサギ
おかげで12羽全員が入った画像も

クロツラヘラサギ
多く撮ることができました

クロツラヘラサギ
この後は少しズームして拡大です

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
さすがに全員入りませんが

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
いろいろな表情を撮ることができました

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギ
いよいよ動きがなくなったので撤収です

クロツラヘラサギ
現地滞在は8時間半にも及びました

クロツラヘラサギ
Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- 関連記事
-
- 5時間あまりの大勝負.... #クロツラヘラサギ (2023/11/05)
- 12羽とはさすがにレアですね.... #クロツラヘラサギ (2023/11/04)
- 随分久しぶりのこの鳥に.... #クロツラヘラサギ (2019/04/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告