5時間あまりの大勝負.... #クロツラヘラサギ


レアもののクロツラヘラサギ12羽には無事出会えましたが、Y川本流の中州付近の遠いところ。

なんとかいい感じの飛翔が撮れましたが、かなり遠いのが不満です。私たちが撮影している河川敷には、至近距離で撮れそうな池があり、おそらくそこへ帰ってくるだろうと言われています。そして、その付近では結構な数のカメラマンが待機中。

そんな中、7時52分に中州に降り立った12羽は、その後もずっと熟睡中です。前日も帰ってきたのはお昼前らしく、この日も長期戦が始まりました。

時々数羽が起きて動き始めるので、その都度飛ぶのでは?とファインダーを覗きますが、またすぐに寝てしまいます。

1時間、2時間とあっという間に過ぎ、ついにお昼になりましたが動きはありません。その間も、時々起きてうろうろするのですが、飛び出すような気配はありません。

新たな動きがあったのは午後1時9分でした。それまで何の動きもなかった12羽が、一斉にテイクオフ。

そして、周辺を少し旋回した後はやはりこちらへ向かってくるようです。前日までの行動からの予測では、池の近くまで飛んで来た後、数回旋回してから着地するとのこと。おそらく、まわりの安全確認をしてから降りるのでしょう。

その着地前の旋回が、至近距離でのシャッターチャンスということで、池付近でその瞬間だけを待たれている方も。

崖の縁に居た私たちカメラマンも、飛び出しの瞬間を撮った後は、着地前の旋回に備えて池付近まで先まわりです。ところが、この日に限って旋回をせずに着地したとのことで、池にはすでに全員が降りていました。それでも、かろうじて最後尾の個体の着地に間に合ったのがラッキーでした。

5時間余りも中州で寝ていたので、その池での魚獲りや水浴びシーンを期待したのですが、ここでもほとんどが睡眠行動。その後もあまり動きがなくなったので、結局3時で撤収することにしました。それでも、現地滞在は8時間半、ほんとに大勝負となりました。

早朝からご一緒したKMさん、そして現地でお目にかかったDJさん、RMさん、久しぶりのOKさん、お疲れ様でした。話し相手が多かったので、長時間の待ち時間も思ったほど疲れませんでした。皆さん、いろいろお世話になりありがとうございました。

広告













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


5時間あまりの睡眠の後
KUROTSURAHERASAGI-40_18b.jpg
クロツラヘラサギ

テイクオフは午後1時9分でした

クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-42b.jpg
クロツラヘラサギ

しばらく旋回した後は
KUROTSURAHERASAGI-46b.jpg
クロツラヘラサギ

こちらの池へ向かってくるはず....と
KUROTSURAHERASAGI-47b.jpg
クロツラヘラサギ

このあたりまで見届けた後
KUROTSURAHERASAGI-48b.jpg
クロツラヘラサギ

私たちもダッシュで先まわりです
KUROTSURAHERASAGI-49b.jpg
クロツラヘラサギ

この日に限って旋回せずに着地
KUROTSURAHERASAGI-50_27*b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_28*b
クロツラヘラサギ

それでも、最後尾の子のこの着地に
KUROTSURAHERASAGI-50_29*b
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_30*b
クロツラヘラサギ

間に合ったのはラッキーでした
KUROTSURAHERASAGI-50_31*b
クロツラヘラサギ

その後もあまり動きがありません
KUROTSURAHERASAGI-50_18b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_19b.jpg
クロツラヘラサギ

それでも、全員が幼鳥らしく
KUROTSURAHERASAGI-50_22b.jpg
クロツラヘラサギ

いつも揃って行動してくれます
KUROTSURAHERASAGI-50_23b.jpg
クロツラヘラサギ

おかげで12羽全員が入った画像も
KUROTSURAHERASAGI-50_24b.jpg
クロツラヘラサギ

多く撮ることができました
KUROTSURAHERASAGI-50_25b.jpg
クロツラヘラサギ

この後は少しズームして拡大です
KUROTSURAHERASAGI-50_14b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_15b.jpg
クロツラヘラサギ

さすがに全員入りませんが
KUROTSURAHERASAGI-50_20b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_21b.jpg
クロツラヘラサギ

いろいろな表情を撮ることができました
KUROTSURAHERASAGI-50_16b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_17b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_34b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_35b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_32b.jpg
クロツラヘラサギ

KUROTSURAHERASAGI-50_33b.jpg
クロツラヘラサギ

     KUROTSURAHERASAGI-50_38*b
     クロツラヘラサギ

     KUROTSURAHERASAGI-50_39b.jpg
     クロツラヘラサギ

いよいよ動きがなくなったので撤収です
KUROTSURAHERASAGI-50_36b.jpg
クロツラヘラサギ

現地滞在は8時間半にも及びました
KUROTSURAHERASAGI-50_37b.jpg
クロツラヘラサギ

Canon EOS R7 + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

広告


関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

長時間の格闘お疲れさまです。
そのかいあって、いいのがたくさん撮れましたね。
12羽のクロツラさんは貴重ですよ。
いつまで居てくれるだろう。抜けますかね?

翡翠♪♪さん

コメントありがとうございます。
この情報を聞いたときはどうしようか?と迷いましたが、12羽はさすがにレアということで行ってきました。しかも、幼鳥だったからか、12羽が離れずに行動していたのがラッキーでした。
うーん、先週末に抜けたと聞いたような気が…。
近況報告
11月も後半に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。今月前半までのあの暑さが嘘のようです。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー